古長 拓(こちょう たく、1994年8月5日 - )は、福島県いわき市出身のプロ野球選手(内野手・育成選手)。右投右打。オリックス・バファローズ所属。 いわき市立泉北小1年時に小名浜少年野球教室で野球を始める。いわき市立泉中3年時には主将として第3回GIANTS杯福島県中学野球大会で優勝し、いわき市中学選抜の松風クラブにも選出された。 12キロバイト (1,426 語) - 2021年2月1日 (月) 09:35 |

【野球】オリックスが26歳、164センチ、打率・155の独立L内野手を指名のワケ
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2020/11/16/0013867721.shtml
オリックスは10月26日に行われたドラフト会議でBCリーグ・福島の古長拓内野手(26)を育成6位で指名した。
同リーグで今季は打率・155、0本塁打、2打点、0盗塁の選手をなぜ指名したのか?そこには意外な“狙い”があった。
選択終了と思いきや、育成6位で指名したのは古長だった。独立リーグの26歳で身長164センチの小兵。意外過ぎる指名に興味が湧いた。
今季の成績を見れば、わずか36試合の出場で打率・155!?不調だったのかと昨季の成績を見れば、打率・239、0本塁打、15打点。
特筆すべきモノはない。謎が謎を呼んだ。
牧田勝吾編成部副部長(46)は「よくぞ聞いてくれた!」と言わんばかりに冗舌に語り出した。
「独立リーグで福島が一番厳しい練習をしている。そこから一人取りたいと思っていたんです。
その中で岩村(明憲)監督(元ヤクルト)とバトルして、干された選手がいると聞いて“これだ”と思いました」
肩が強いとか、足が速いとか、遠くに飛ばせるとかではなく、監督に逆らったのが決め手だったというのだ。
「監督に対しても自分の意見を言える。やんちゃというか、我の強い選手を毎年一人入れたかった。
ルーキーの中のキャプテンみたいな存在ですね。去年は大下でした」
昨年度の育成ドラフト6位で指名した大下。今季途中に支配下を勝ち取ると、プロ初打席初本塁打の離れ業をやってのけた。
それだけでなく、試合中はずっと声を出し続け、チームの雰囲気も変える存在となった。
「大下の時もみんな反対でした。身長は171センチですし、足が速いわけでもない。
でも彼は白?大で先輩の大山(現阪神)が打てなければ『しっかりしてください、先輩!』と言えた。
そういう選手を毎年一人指名したいんです」
今年は古長がそうだという。ただ、やんちゃなだけではない。やるべきことはしっかりやる。
礼儀作法はきっちりやった上で、自分の意見を言える人物だという。
オリックスは性格が良く、素直な選手が多い。それ自体は決して悪いことではないが、勝てない。
ならば、その中に強い個性を持った選手を加えることで、“化学反応”を起こしたい。
どんな変化をもたらすのか、古長の加入が今から楽しみで仕方ない。
現場の空気が変わる効能に期待したんやな
>>4
なんでそれを選手に任せるんや…
コーチとか監督がやる仕事やろ
監督に逆らう言うても色々あるやろ
ちゃんと意見をぶつけられるタイプならええかもしれんけど
やりたいようにしたがるタイプやと逆効果ちゃうか?
古長さんがオリックスを指名したんだが?
古長さんここまでどうなん?
三振してるのは見たけど
>>13
野球の技量は間違って中学生が入ってきたんかと思うレベル
声は出るしバッターボックスは一番丁寧にならすしバッピへの礼儀もちゃんとしとる
>>94
やたらネタにされてるけど人としては完璧なんやろな
>>94
一応前評判通りではあるんやな
話題性あってええやん
未来の本部長定期
大下ってそもそも大学で実績あるやろ?
>>23
なんなら高校時代四番で甲子園出てる
岩村のせいで再評価されるこちょうさん
>>そういう選手を毎年一人指名したいんです」
毎年こんなんが指名される模様
>>36
草
>>36
盛り上がってええやん
オリックス監督より有名な男
岩村がやらかしたせいで見直されたの草
何でこんな話ペラペラ喋ったんや…
>>64
自問自答とは
>>64
岩村めっちゃ恩師やんけ
>>64
ここだけ見たら岩村は恩人やんけ…
3軍の声出し要員
などと供述をしており
古長正義説すき
よくぞ聞いてくれたと言わんばかりにってこれ言い訳したくて仕方なかっただけちゃうの
>>87
オリックス側から記事作成依頼したんちゃうか
大下のデカい声は正直羨ましいわ
チームのこういうの一人欲しい
これ岩村の不倫を咎めたかららしいな
今やってる紅白戦出るかな古長さん
>>100
B組の方に出てるから今日は出なさそうやな
一昨日は出てたんやが
>>106
ママドール持ってて草
さすが福島
>>106
ままどおる持ってて草
>>106
空港で助っ人と間違えられた一般外国人の方が打ちそう
>>106
ままどおる美味いよな
そりゃ配るわ
>>106
お土産がメインみたいな入寮草
>>106
手土産だけはしっかり用意しとるな
>>106
出張帰りかな?
岩村の隠し子養育費未払い発覚で古長再評価路線は草
育成6位なのに何故か初期からキャンプB組なの好き
>>109
C組はスペった奴らやからな
育成も基本はB組やぞ
>>116
育成は大体は途中参加や
よくぞ聞いてくれた!
これすき
オリックスってのがまた面白い
支配下登録されずに引退するやろ
>>141
支配下登録された時の祭りを見たいから登録されて欲しい
>>141
フロント入り待ったなし
意味不明な指名の弁解がさらに意味不明なのほんま面白い
オリックスって時々笑えない闇晒してくるよな
>>153
笑える闇とは…?
まさかこの古長がオリックスを日本一に導き令和の怪物と呼ばれるとは、この時のなんJ民は汁よしも無かった
紅白戦でバットに球当てられたからセーフ
古長「監督!隠し子がいる上に認知もしない養育費は払わないって本当なんですか!」
岩村「うるせえなぁ!選手は黙ってろよ!」
古長「監督なんてやってる場合じゃないでしょ!払いましょうよ養育費!」
岩村「ほーん、お前がそういう態度取るなら俺にも考えがある」
古長「干されてしまった…でもやったことは間違ってない!」
オリックススカウト「なんで熱い男なんだ…!」
>>171
その前にまともな成績残せ
岩村ディスられてて草
現オリックスの監督より知名度あるやろな
ここからGMまで上り詰めるから見とけよ😡
古長さんが九国の控えだったとかデマ流してるやついるけど最後の夏は2番レフトで4試合出てるぞ😡
●6-8 九産大九産 4打数0安打
○6-5 豊国学園 3打数0安打
○4-2 東筑紫学園 2打数1安打
○9-1 京都高校 2打数1安打
3年夏の成績 .181(11-2)
>>210
控えレベルやんけ
現役のオリックスの選手五人挙げてみろって言われたら入るぐらいもう古長さんの知名度上がってるやろ
下手したら3番目にも入るぐ
コメント