
1 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:13:29.08ID:7H+eWqxN0
(出典 video.twimg.com)
=
(出典 video.twimg.com)
=
2 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:14:13.59ID:R4tZH56ga
えぇ
3 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:14:17.10ID:7H+eWqxN0
打者のルーティンが長すぎて三振になったらしい
5 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:15:09.48ID:RQt8pcqP0
なにこれ バッターモタモタしてると三振にされるん?
10 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:16:00.96ID:7H+eWqxN0
>>5
うん
しかもこれだけじゃなくて何回も同じ場面あるらしい
うん
しかもこれだけじゃなくて何回も同じ場面あるらしい
6 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:15:20.47ID:HeTdsaSv0
なんでここまでして時短したがってんの?
41 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:19:21.47ID:E7EWRv/30
>>6
野球人気が低下してるから
野球人気が低下してるから
57 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:20:56.59ID:HeTdsaSv0
>>41
短くなったので野球見てね!→若者「うん、わかった!」
こうなるの?w
短くなったので野球見てね!→若者「うん、わかった!」
こうなるの?w
94 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:23:17.91ID:LpBYSEkoM
>>57
とりあえずワールドシリーズでも途中で帰られるんだから時短しない今いるファンすら減ってくやろ
とりあえずワールドシリーズでも途中で帰られるんだから時短しない今いるファンすら減ってくやろ
101 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:23:32.72ID:E7EWRv/30
>>57
でも平均3時間は長いじゃん?
でも平均3時間は長いじゃん?
7 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:15:21.15ID:4nKekmq2a
打者も大変やな
8 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:15:36.87ID:rZ4DHcX+d
アホみたいなルールで草
9 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:15:49.09ID:OlrqkvE50
一球も投げないで試合が終わる可能性もあるのか
11 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:16:07.05ID:cH462GOA0
7回までとかにすりゃええやん
投手は多少失業するやろけど
投手は多少失業するやろけど
127 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:25:27.95ID:XFX8eEEA0
>>11
実際9回も見てたら飽きるしそれくらいの時間がええけどそうしたら先発がもっと飛ばせるようになるから投高凄いことになりそう
実際9回も見てたら飽きるしそれくらいの時間がええけどそうしたら先発がもっと飛ばせるようになるから投高凄いことになりそう
12 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:16:13.10ID:joJrBEvJ0
これゲームにも反映されるんか?
14 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:16:32.47ID:1qWkXOEHa
これピッチャー側にはないんか?はよ投げな進塁みたいな
23 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:17:14.33ID:E68EJvbV0
>>14
ボールになるぞ
ボールになるぞ
46 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:19:45.14ID:1qWkXOEHa
>>23
まじかw一球一打が野球の醍醐味やのにクソルールやん
まじかw一球一打が野球の醍醐味やのにクソルールやん
15 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:16:39.97ID:0ACqnbHJ0
これ野球になるんか?
17 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:16:47.39ID:htKLuE58d
7回までにしてほしいわ
18 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:16:49.06ID:BHX8qN930
大谷もルーティンなげーよな
20 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:17:02.06ID:Z8lFyVwE0
サクサク進むのは歓迎やろ
22 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:17:13.02ID:i01VT0nV0
バッターは15秒ちゃうんやな
31 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:18:50.85ID:33azD6bp0
>>22
バッターは8秒や
バッターは8秒や
38 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:19:10.47ID:i01VT0nV0
>>31
サンガツ
サンガツ
24 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:17:36.30ID:LlGWYID30
これはひどい
25 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:17:49.27ID:mQ6r8dxk0
野球にならない定期
野球は間のスポーツなんやしアホやろこのルール
野球は間のスポーツなんやしアホやろこのルール
32 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:18:52.03ID:Q6BUNevZd
>>25
スポーツはファンが見なきゃ話にならないからしょうがない
スポーツはファンが見なきゃ話にならないからしょうがない
26 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:18:23.96ID:i01VT0nV0
時短になるしええやろ
27 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:18:34.75ID:LlGWYID30
悩む暇すらないな
服のほつれをなおしてる暇すらない
服のほつれをなおしてる暇すらない
28 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:18:39.69ID:PCmCZxVh0
1打席で2回やったらペナルティぐらいにしとけばいいのに
33 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:18:53.23ID:Ia/qkvEoa
投手も白けてるやんけ
36 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:19:04.91ID:kxlexAYHd
時短するのはいいけど誰得なん
50 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:20:28.64ID:nCRx9/Fw0
>>36
タイパ悪いやん
球場行ってる人間からすればよ、さっさと進行してほしいんだよ
テレビ観戦主体の他のことやりながらダラダラ観てるやつは違和感あるかもしれねーけどよ、4時間も拘束されたくねーんだよこっちは
タイパ悪いやん
球場行ってる人間からすればよ、さっさと進行してほしいんだよ
テレビ観戦主体の他のことやりながらダラダラ観てるやつは違和感あるかもしれねーけどよ、4時間も拘束されたくねーんだよこっちは
86 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:22:45.35ID:NEQEy+YXM
>>50
ワイは逆だな
テレビで見てる時は2時間くらいでさっさと終わって欲しいけど
現地行ったら食べ物買ったり酒買ったりする暇も欲しいし
飲食しながらダラダラ見たい
金払っていい席とったらある程度の長い時間は滞在したいわ
ワイは逆だな
テレビで見てる時は2時間くらいでさっさと終わって欲しいけど
現地行ったら食べ物買ったり酒買ったりする暇も欲しいし
飲食しながらダラダラ見たい
金払っていい席とったらある程度の長い時間は滞在したいわ
162 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:27:22.44ID:A8wqNuSd0
>>86
現地で観戦するならとワイもその意見やわ
観客やベンチの反応含めて球場全体の雰囲気を楽しむもんやからノンビリ楽しみたい派
高校野球とか試合前のアップから見ちゃうわ
まあ真夏に屋根のない席で長時間観戦するとかなりキツいけど
現地で観戦するならとワイもその意見やわ
観客やベンチの反応含めて球場全体の雰囲気を楽しむもんやからノンビリ楽しみたい派
高校野球とか試合前のアップから見ちゃうわ
まあ真夏に屋根のない席で長時間観戦するとかなりキツいけど
37 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:19:08.60ID:nCRx9/Fw0
いや、大歓迎だけど?
最初はこういうことも多いかもしれないがすぐ慣れるし
それよりも時短することの方が優先。きびきび構えろっつの
最初はこういうことも多いかもしれないがすぐ慣れるし
それよりも時短することの方が優先。きびきび構えろっつの
40 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:19:20.40ID:0ACqnbHJ0
これ普通の間だろ
44 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:19:28.75ID:7H+eWqxN0
NPBに輸入するのはやめて欲しいマジで
機械的すぎる
機械的すぎる
51 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:20:31.48ID:E7EWRv/30
>>44
言うて次回のWBCにも採用されるだろうしいずれNPBに輸入されることは規程路線や
言うて次回のWBCにも採用されるだろうしいずれNPBに輸入されることは規程路線や
47 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:20:04.91ID:w8FAruGx0
いい球のリプレイとか好きなんやが最後の球くらいしかやらんくなるよな
52 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:20:44.24ID:em/otaQ10
試合時間は短い方がいいわ
NPBも導入しろ
NPBも導入しろ
54 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:20:48.80ID:4nKekmq2a
集中力切れそう
56 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:20:53.40ID:8XIMCgWRx
タイムとったらええんちゃう
65 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:21:41.64ID:WxzYoidia
>>56
せやで
靴紐直したりとか必要なことがあるときはタイム取ればいいだけ
せやで
靴紐直したりとか必要なことがあるときはタイム取ればいいだけ
59 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:21:05.04ID:JnVWwCg3d
そんなんより高校生みたいにダッシュで守備付けよ
83 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:22:28.92ID:hjQ2ls2h0
>>59
CMの時間が短くなる改定は後回しや
CMの時間が短くなる改定は後回しや
63 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:21:25.85ID:/nm25j5S0
解説も大変やろな
間の間に喋るのに
間の間に喋るのに
67 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:21:47.92ID:Ia/qkvEoa
野球の時間間延びの原因て攻守交代と投手交代のせいやと思うんやけど
そこは改善しないんやな
頭おかしいやろメジャーのコミッショナー
そこは改善しないんやな
頭おかしいやろメジャーのコミッショナー
84 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:22:33.74ID:32xgfX7Q0
>>67
ワンポイントリリーフ禁止してるやんけ
ワンポイントリリーフ禁止してるやんけ
105 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:23:41.80ID:Ia/qkvEoa
>>84
それもクソルールで草
ワイは投手交代で投球練習廃止でいいと思う
それもクソルールで草
ワイは投手交代で投球練習廃止でいいと思う
68 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:21:48.52ID:uJuO29OL0
スプリングトレーニング沢山見てるけど言うほどこんな場面ないで ピッチクロック適応できてるぞ
71 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:21:55.32ID:PVDKhHcb0
最初はもうちょっと緩めで導入するべきやろ
73 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:22:00.17ID:8+5p3ci2a
ピッチクロックって牽制も投げれんくなるんか
75 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:22:07.62ID:ThSfUn3Xd
ピッチコム←わかる
ピッチクロック←まあわかる
シフト禁止←は?
ピッチクロック←まあわかる
シフト禁止←は?
95 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:23:19.88ID:w8FAruGx0
>>75
外野を移動させる新シフトが生まれてるから変わらんぞ
それも規制する動きはあるらしいけど
外野を移動させる新シフトが生まれてるから変わらんぞ
それも規制する動きはあるらしいけど
77 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:22:09.85ID:NSqjlyJv0
今日のエンゼルスの試合2時間10分ぐらいで終わった
91 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:23:04.05ID:i01VT0nV0
>>77
エンゼルスやからなのかもしれん
エンゼルスやからなのかもしれん
98 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:23:26.70ID:yGYMHEJ9d
時短のためにリリーフカーは80キロで走ろう
102 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:23:32.73ID:A43rOmPQa
サイン確認できないじゃん
112 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:24:17.67ID:61pZHAKc0
試合時間の長さじゃなくて
なんもしない時間が多すぎる事が問題視されてる
なんもしない時間が多すぎる事が問題視されてる
114 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:24:24.92ID:NSqjlyJv0
どうせすぐ慣れる
115 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:24:33.50ID:AO9pySDn0
マイナーでは既に導入されてたから
そこで育った奴らがメジャーの中心になる時がくれば何も問題無くなるよ
今あたふたしてる選手はずっとメジャーでチンタラやってたオッサン選手だから
そこで育った奴らがメジャーの中心になる時がくれば何も問題無くなるよ
今あたふたしてる選手はずっとメジャーでチンタラやってたオッサン選手だから
128 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:25:28.67ID:nCRx9/Fw0
>>115
そういうことよな
今はどこもタイパが求められる時代だ。野球だって変化が求められる
それが嫌って奴はいつまでも昔の思い出に浸ってりゃいい
俺らは前に進む
そういうことよな
今はどこもタイパが求められる時代だ。野球だって変化が求められる
それが嫌って奴はいつまでも昔の思い出に浸ってりゃいい
俺らは前に進む
116 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:24:41.79ID:l10Nt/7W0
MLBのオープン戦かなり早く感じる
イニング間が長く感じるわ
イニング間が長く感じるわ
121 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:25:00.98ID:0ACqnbHJ0
牽制は2回までだっけ?
めっちゃリード取る走者増えそう
めっちゃリード取る走者増えそう
129 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:25:29.97ID:AEsvnaFf0
ブルペンでも投げてるのに投球練習要らんやろ
132 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:25:44.94ID:hjQ2ls2h0
まあ牽制の回数制限は投手可哀想やなとは思う
135 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:26:00.49ID:yGYMHEJ9d
WBC見てた家族がCMの多さに驚いてたわ
CMチャンスが多いからスポンサー増えるんだけど客からしたらつまらんわな
CMチャンスが多いからスポンサー増えるんだけど客からしたらつまらんわな
144 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:26:25.44ID:Q6wZk73x0
打たれ始めたらテンポ良く打たれ続けることになりそうやな
146 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:26:27.88ID:MMrJ4Gz6d
少しは見る人やる人増えるんちゃう?
148 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:26:33.80ID:hcktiKIa0
シャーザーみたいなおっさんは逆にこのシステムを利用してるし
適応出来ん奴が悪い
適応出来ん奴が悪い
155 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:27:03.00ID:DLPoMsTM0
15秒は短すぎるから25秒じゃあかんのか?
185 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:28:57.76ID:AO9pySDn0
>>155
何ごとも改革する時は最初はドラスティックにやった方が良い
マイナーリーグでは15秒で問題無く運用できてる
何ごとも改革する時は最初はドラスティックにやった方が良い
マイナーリーグでは15秒で問題無く運用できてる
156 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:27:10.24ID:dn2CjVUS0
大谷の試合で今年何回も見ることになるからNPBも一緒に見てる人はどれくらい感覚の違いを感じられるか味わえそう
161 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:27:21.06ID:M2655b9B0
なお引き分けだけは絶対やらない模様
166 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:27:32.16ID:HzfsCl+E0
WBCでも思ったけど試合長すぎるからな
シーズン2時間半、POや国際試合は3時間がベストや
シーズン2時間半、POや国際試合は3時間がベストや
169 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:27:41.77ID:KGgWcqmH0
プロでも上原みたいにポンポン投げられるやつもおるんやし必ずしも投球間に間合いが必要なわけではない
188 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:29:18.10ID:E7EWRv/30
>>169
事前にテストして投手打者どっちからもそんな文句出なかったらしいしまあしゃーない
事前にテストして投手打者どっちからもそんな文句出なかったらしいしまあしゃーない
174 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:28:01.60ID:yNN0WwI10
なんかシュールやなw
177 それでも動く名無し :2023/03/25(土) 10:28:09.85ID:lRxo2Lpa0
高校野球を見習うべきや
スポンサードリンク
ダメなら戻せばいいだけ
変わらない伝統なんて無い
sports_sokuhou2
51
が
しました