48e237e4-s

岡田 彰布(おかだ あきのぶ、1957年11月25日 - )は、大阪府大阪市中央区出身の元プロ野球選手(内野手、外野手、右投右打)、監督、コーチ。阪神タイガース第30代監督、オリックス・バファローズ第25代監督を務め、2023年より、再び阪神タイガースの監督を務める。(詳細後述)…
86キロバイト (12,362 語) - 2023年1月27日 (金) 05:15

20 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:36:45.11ID:kW6A9n3va0202
後ろ捌きか前捌きか選手それぞれの個性やから監督やコーチが全員こうするべきで押し付けたらあかんやろ


=

21 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:37:08.64ID:cx/uiw4/00202
岡田って選手をとぼしてるイメージしか無いわ
こいつ選手褒めたことあるんか?

31 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:39:33.51ID:/gToADz+00202
>>21
と…貶す…

34 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:39:54.23ID:HC3facJv00202
>>21
とぼしてる?

38 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:41:00.48ID:h/+ZspS0a0202
>>21
貶してるって言いたいの?

41 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:42:08.22ID:IDcJulA200202
>>21
とぼすw

45 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:42:39.43ID:VYukzPFSp0202
>>21これ以降レスなし

58 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:45:23.01ID:znQ0dGc+00202
>>21
園児か?

115 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 08:00:50.29ID:bsUmiXvFM0202
>>21
知能がとぼしくて草

135 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 08:10:09.03ID:a6izzY9U00202
>>21
選手とぼとぼで草

22 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:37:28.70ID:KXPNOjWm00202
こいつ毎年言われてんな

24 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:37:49.62ID:nyJViBMy00202
三振多い奴に前捌きなんか進めたら変化球クルクルで擦りもせんようになるで

25 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:38:28.79ID:smCot74C00202
成績上がってるんだよな

33 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:39:51.57ID:KXPNOjWm00202
>>25
OPS.800未満はちょっと・・・

57 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:44:58.62ID:smCot74C00202
>>33
高いとは言ってない
上がってるといってる
1年2年で爆発的にOps伸ばした高水準な選手なんてホント稀だし あてにするものでもない

29 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:39:25.83ID:omAcDf5p00202
割れの立浪、前捌きの岡田

どっちが有能やろうね

32 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:39:39.44ID:Fibsokpm00202
好きにさせて本人が困ってから指導しろよ

35 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:40:28.98ID:m1a4EU62d0202
草野球なら前捌きがオススメやけどな

37 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:40:59.74ID:aMyBc/iLd0202
今はストレート速いから前捌きなんかやってたら変化球見極められんと思うよ
岡田が前監督やってた時から10年以上経って日本の野球も進化してるからな

42 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:42:19.31ID:KzRy/f3td0202
>>37
それで言ったら速い真っ直ぐ相手にポイント後ろに置いたら差し込まれるぞ

53 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:44:14.26ID:8CtFb9Zwd0202
>>37
今の方がストレート早いなら余計に前じゃなきゃ打てないだろ

61 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:45:55.17ID:nyJViBMy00202
>>53
佐藤って変化球クルクルで三振めちゃくちゃ多いのに?
まっすぐに刺されるより変化の見極めの方が課題やん
一応自己流で成績伸ばしてんだからそのままやらせたほうがいいでしょ

73 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:49:13.46ID:RfwsGZR/d0202
>>61
こいつの武器がなんなのかって話やろ
後ろ捌きって基本的にアベレージヒッターの考え方やぞ

76 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:49:40.71ID:k60Y6IoI00202
柳田はあれほんまに天才やからな
マネしたらいかん選手てノムさんも古田も言うてた

93 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:54:09.75ID:+0AXcN8l00202
>>76
金本もやな
あれは真似したらあかんてみんな言うてた

85 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:51:50.89ID:4nE/IBBdM0202
サトテルは引きつけすぎ
右のストレートは大体振り遅れてるけど左だと体開くの早くなって逆に打てる
一番ホームランになるのは変化球を泳ぎ気味で前で捉えた時

91 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:54:07.62ID:hiF6U2tW00202
佐藤詰まり癖あるわな
引きつけすぎて感覚と実動作の違いに苦しむわな
いつの時代も速い球待ちの緩い変化球は前捌きやねおーん

97 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:55:20.51ID:NAGF6I0d00202
バリーボンズも引き付けて身体の回転で打つタイプやな

99 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:56:31.98ID:gy51MQIp00202
ていうか岡田の指導で芽が出た野手なんているのか?
阪神オリ時代合わせてもワイは思いつかないが

109 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:58:26.69ID:hiF6U2tW00202
>>99
T-岡田、坂口、後藤やねおーん

112 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:59:00.12ID:Hb/NfwAs00202
>>99
鳥谷

101 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:56:54.08ID:XnOGIKOFa0202
ほんとポイントが後ろすぎるんよな
全部振り遅れてるように見える

107 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 07:58:16.89ID:eDuCiUz+00202
>>101
三振多いの気にしてるんやろな

116 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 08:00:53.10ID:EihirKgG00202
ワイも勢い余ってとぼす読みすることあったわ

(出典 i.imgur.com)

127 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 08:06:37.80ID:WATRSbXea0202
でも変えんといいとこ20本しかホームラン打てんやんこいつ

131 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 08:08:06.10ID:P6+lFrGB00202
完全に引き付けるのが癖になっとるからな
冬キャンだけで癖を消すのってできるんかよ

(出典 i.imgur.com)

132 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 08:09:10.78ID:dz0twp96a0202
柳田のスイングスピードありきやろなあの呼び込みは
並みの打者がやると単に振り遅れる

142 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 08:11:04.51ID:ZKI09w0C00202
ワイも貶すのこととぼすって読んじゃうことあるけどなんでなんやろ

162 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 08:15:41.72ID:rsnhoDKKa0202
>>142
乏しいに似てるから

157 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 08:14:31.10ID:fj+R/izO00202
>もっとも、全体としては「ちょっと変わったような気がする。バットの出は良くなってるよな」と佐藤輝の進歩を認めている。中軸&三塁として構想の中心にいるだけに、悠長に見るわけにはいかない。


何でここは貼らなかったんやろなあ……

163 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 08:15:48.07ID:NmFUcS8400202
弾道が上がらないで悩んでた柳田を救ったのがあの変態スイングや
ただの天才でしかない

220 それでも動く名無し :2023/02/02(木) 08:43:57.10ID:845evn+g00202
筋肉付けまくって解決したらいいんやない
ジョニキも言うてたやん



=
スポンサードリンク