fd63ad7a-s


2 正当な野球ファン :2023/01/25(水) 13:57:02.57ID:7LYuO+on0
飛ばないバットなんて必要ない!


=

3 正当な野球ファン :2023/01/25(水) 13:57:19.83ID:7LYuO+on0
金属最高!
ビヨンド最高!

7 それでも動く名無し :2023/01/25(水) 13:59:29.61ID:1C8UDy/fa
違反球で軒並み野手が小粒化したNPBを見倣わなかったのか

9 それでも動く名無し :2023/01/25(水) 14:01:28.89ID:EYx9Df4pd
ただ飛ぶバットは危ないんだよな

10 それでも動く名無し :2023/01/25(水) 14:01:38.25ID:QpDSaY0Ba
高校生なんか成長途中の身体で木製で飛ばせるわけないわな

14 それでも動く名無し :2023/01/25(水) 14:03:00.03ID:NAT2+V3E0
部活でやっとる以上ヒョロガリでもホームラン打てるって夢を奪ったらあかんやろ

15 それでも動く名無し :2023/01/25(水) 14:03:32.92ID:Op2tdAwW0
建前いうか
競技の安全性タカメル名目やからね
打球速度やらがほっとけんで
しゃーないわな
頑張ってバットふるしかないわな

21 正当な野球ファン :2023/01/25(水) 14:06:08.02ID:7LYuO+on0
>>15
だからってアメリカよりも反発係数下げたバット使う必要ないんだよなぁ
ホンマアホやで

20 それでも動く名無し :2023/01/25(水) 14:05:36.35ID:Z7+icQ/0a
メジャーリーガー増えてるじゃん

22 それでも動く名無し :2023/01/25(水) 14:06:10.50ID:od4gLYVca
打球速度落として安全性高める方向やなくて当たっても大怪我にならんようボールの材質変えるとかであかんのか?

17 それでも動く名無し :2023/01/25(水) 14:04:24.06ID:2WYkWl5y0
>>22
無理だろ

23 それでも動く名無し :2023/01/25(水) 14:06:30.32ID:JonlkSMRp
エリートだけが育てばいいって考えなんだろうけど裾野を絞ったら加速度的に人材がいなくなるなんてスポーツしかしてない馬鹿には想像つかんのだろうな

24 それでも動く名無し :2023/01/25(水) 14:06:37.59ID:Xv7gebpe0
??「飛ばない球場にしたら野手が育たなくなった」

27 それでも動く名無し :2023/01/25(水) 14:07:37.56ID:iLF63u8r0
あの2年間で日本も十分味わったで

30 それでも動く名無し :2023/01/25(水) 14:08:46.33ID:v2wi8lwM0
99%の球児は楽しく野球したいだけなのに一部のプロ希望のために縛りプレイさせられてもな

31 それでも動く名無し :2023/01/25(水) 14:08:54.40ID:0LYG8pT40
完投しようとすると200球近くになることもある高校野球は飛ばないバット導入はしゃーない

34 それでも動く名無し :2023/01/25(水) 14:10:45.95ID:7EJVT/yda
飛ばないボール時代は野手が酷いことなってたよな

35 それでも動く名無し :2023/01/25(水) 14:10:56.08ID:XDiYB3J4p
加藤棒やめろ

32 それでも動く名無し :2023/01/25(水) 14:08:59.61ID:MWYjRubdM
2011 2012を経て2013のWBCが衰えた王建民に手も足も出ないくらい打撃落ちたからな

36 正当な野球ファン :2023/01/25(水) 14:11:13.18ID:7LYuO+on0
まぁ戦術的にもコツンコツンで転がすバッティングになるわな



=
スポンサードリンク
=