
1 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 16:52:32.08ID:F3Rco4Gz0
=
労働組合・日本プロ野球選手会は5日、大阪市内で定期大会を開き、フリーエージェント(FA)権の取得年数の短縮、人的補償の撤廃を求めていく方針を確認した。
現状は国内FAが高卒が8年、大学・社会人出が7年(2006年ドラフト以前の入団選手はすべて8年)、海外FAで9年となっているが、国内も海外も6年での統一を目指す。
現状だと取得できる年齢層は上の方で、年俸も高額の選手がFAの対象となる場合が多く、選手会の森仁事務局長は「今のFA制度というのは、(獲得に動けるのは)お金のあるところだけとなるからよくないのじゃないか」と説明した。
また、FA移籍に伴う人的補償の撤廃も求めていく。森事務局長は「今までは若い選手が活躍の場を与えられていたけど、今はベテランになっていたりして、(権利を)使う人が使いにくくなっている。補償については何とかしたほうがいい」と述べ、「年数もそうですけどすべてが使いにくい」とFA制度の改革を求めた。
現状は国内FAが高卒が8年、大学・社会人出が7年(2006年ドラフト以前の入団選手はすべて8年)、海外FAで9年となっているが、国内も海外も6年での統一を目指す。
現状だと取得できる年齢層は上の方で、年俸も高額の選手がFAの対象となる場合が多く、選手会の森仁事務局長は「今のFA制度というのは、(獲得に動けるのは)お金のあるところだけとなるからよくないのじゃないか」と説明した。
また、FA移籍に伴う人的補償の撤廃も求めていく。森事務局長は「今までは若い選手が活躍の場を与えられていたけど、今はベテランになっていたりして、(権利を)使う人が使いにくくなっている。補償については何とかしたほうがいい」と述べ、「年数もそうですけどすべてが使いにくい」とFA制度の改革を求めた。
=
3 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 16:54:14.69ID:8RDYdPnP0
アメリカ流出速くなって衰退しそうじゃね
4 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 16:55:32.63ID:skN1Gezi0
であれば減俸制限も緩和しろよ
5 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 16:56:17.37ID:sbPNiItSM
ドラフト指名権譲渡でええな
6 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 16:58:19.88ID:PQh+vUl20
ほんならアメリカみたく自動FAでええんか?
7 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 16:59:28.31ID:7DdHLqu70
そんなに活発化しないでほしいわ 好きな選手消えるとショックやしね
8 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 17:00:27.79ID:AMZnl9xi0
金満有利のルールになるだけじゃねーか
FA権取得短縮は贅沢税&ドラフト完全ウェーバー制
FAの補償はドラフト指名権or元の年俸の2倍の金額
これが必須やぞ
FA権取得短縮は贅沢税&ドラフト完全ウェーバー制
FAの補償はドラフト指名権or元の年俸の2倍の金額
これが必須やぞ
18 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 17:05:42.99ID:9CrkE3VJa
>>8
金満有利でええねん
金のないところは球団持つなってことや
金満有利でええねん
金のないところは球団持つなってことや
9 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 17:01:43.99ID:3JvMzpzua
そんなに移籍を活性化させたいなら自動FAでいいよ
その結果キムショー大量発生して選手会が各球団に責められても文句言うなよ
その結果キムショー大量発生して選手会が各球団に責められても文句言うなよ
10 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 17:02:06.12ID:ElL0pXsPd
戦力均等化のお陰でこれだけ人気あるのまず理解した方がいいわ
贅沢税とか完全ウェーバーも考えとけよ
贅沢税とか完全ウェーバーも考えとけよ
11 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 17:02:27.48ID:qTKTYmjPd
取る側取られる側が固定化されてるんだからそこを変えるかどっちも納得できる制度じゃないと無理定期
13 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 17:03:23.49ID:EZUrJTp/0
調子乗んなよ
6年じゃ頑張って育った瞬間FAじゃねーか
6年じゃ頑張って育った瞬間FAじゃねーか
19 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 17:05:43.39ID:BMqATFFUd
>>13
まあ一応FA前に10年契約で囲うとか手はある
まあ一応FA前に10年契約で囲うとか手はある
14 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 17:04:04.37ID:0OCsrdvh0
日本の野球界ほドラフトが人気ありすぎると言う変な環境だから
ドラフト指名権譲渡は難しそうよな
せめて3位譲渡とかにしないと
ドラフト指名権譲渡は難しそうよな
せめて3位譲渡とかにしないと
21 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 17:06:31.99ID:PQh+vUl20
>>14
人材供給が少な過ぎるからな
外国人枠も8人とかにしてもええんよ
人材供給が少な過ぎるからな
外国人枠も8人とかにしてもええんよ
23 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 17:07:06.18ID:Y/V0Y+oL0
>>14
Aクラス2位、Bクラス3位とかでええやろ
Bクラス以上のFA選手なんて仮にそのままドラフト対象にいたらほとんど余裕で1位やし
Aクラス2位、Bクラス3位とかでええやろ
Bクラス以上のFA選手なんて仮にそのままドラフト対象にいたらほとんど余裕で1位やし
15 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 17:04:24.23ID:0xuRKd+5a
選手会はいろんなことやりたがるけどその結果どうなるかまでは考えてなさそうで怖いわ
17 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 17:05:12.00ID:0DjN1y7AD
言うほど期限短縮したら貧乏球団も獲得に動けるか?
22 それでも動く名無し :2022/12/05(月) 17:06:54.76ID:wsMDrIVt0
そんなにFAしたいなら自動FAにしたら?
スポンサードリンク