1 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:32:593位は?
2 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:33:39由伸
3 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:33:58井端
4 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:34:17江川
9 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:35:50赤星は怪我やし早過ぎるとは違くないか
11 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:36:03サダさん
15 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:36:32王貞治
30本打てる力あるのに引退とか勿体ない
900本塁打狙えただろ
70 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:52:12>>15
通算打率3割切る前に辞めたかったんやろな
147 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 11:29:11>>15
今年のインタビューで初めて「後悔してる」って言ってたわ
17 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:36:53赤星はちょっと違う
18 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:37:05和田
21 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:37:45掛布とか30代前半で引退のイメージある
23 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:38:07小久保やな、統一球で飛ばなくなったのを自分の力の衰えだと感じて引退した
27 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:39:09新庄
28 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:39:12巨人のリリーフのほうの山口まだやれたやろ
136 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 11:22:04>>28
鹿取が戦力外って伝えたって言ってたから妥当やぞ
30 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:39:24定岡
69 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:52:09>>30
トレード嫌っての引退だったな
75 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:52:46>>30
近鉄行き拒否からの引退やからな
32 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:39:52新庄
34 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:40:44江川定期
37 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:41:07小林繁 1983年引退
防御率4.05 13勝 14敗 209投球回 完投9 完封3
38 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:41:15怪我ありやと掛布も33ぐらいで引退やな
42 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:43:07福本豊
46 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:43:42ちょっとだけ活躍して忘れてた奴が、数年後球団スタッフになってる姿見るとなんかもの悲しいよな
49 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:44:31>>46
会田とか?
121 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 11:15:43>>46
いやよかったなあってなるやろ
47 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:43:59去る山田、そして福本
53 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:46:03大村直之って2000本どころか3000本も狙えそうだったのに
79 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:53:30>>53
言うて戦力として欲しいかと言われたらいらんやろあいつ
56 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:47:33当時のオリなんか誰も見てないから分からんだけで大村とか妥当中の妥当やん
59 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:49:07赤星はドクターストップ
63 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:50:31村田どこも見向きもしなかったのなんで?素行不良?
74 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:52:39>>63
当時はSB広島が強すぎたからな
だから育成に力入れるチームばっかりだった
だから巨人も切ったんやけど
65 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:51:21村田はどこも手すら挙げんかったな、もう少しできそうやったのに
85 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:55:25新庄やろ
赤星は医者からドクターストップかけられてて死ぬレベルやったからもう無理やった
金本は現役長すぎやったけど正直代打で妥協すればあと2年は延命できたやろな
当時の阪神若手の誰よりも飛ばせてたし名前だけで打率.250 .ops750くらいは残せそうやった
88 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:56:21>>85
なんなら2012とか代打で4割やで
あと5年いけたわ
89 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:56:26新庄でしょ
札ドが悪いけど
92 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:58:45松井かな
ボロボロだったけど日本で1年2年見たかった
100 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 11:02:11>>92
松井は無理やろ
ボロボロすぎて日本に来てもあかんかったやろうし全然早すぎじゃない身体の限界や
96 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 10:59:211980年(40歳) 129試合 .236(444-105) 30本塁打 84打点 0盗塁 75四死球 47三振 OPS.803 ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
「王貞治としてのバッティングができなくなった」現役引退
97 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 11:01:07>>96
絶好調の中田翔レベルなのに
110 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 11:07:15掛布みたいに怪我で急激に劣化するパターンは怖いわ
115 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 11:11:10>>110
近年だと杉内とか
130 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 11:19:03山本浩二
133 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 11:21:09赤星のゴーイング転向は大成功だよな
上田との絡みもおもろいし
たまに年齢見ると若ってなってビビるけど
135 それでも動く名無し :2022/05/29(日) 11:21:29ポージーとかシーガー兄みたいなんが引退するのすごいわ
ポージー 113試合 .304 18本 56点 ops.899
シーガー 159試合 .212 35本 101点 ops.723