1 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:44:54何の意味があんの?
4 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:45:29審判「0-2やしボール判定しとくか…」
7 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:45:44ピッチャーは機械ではなく人間ってのがヒントや
8 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:45:48駆け引きやね
10 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:46:35ボール球など一球も投げるべきではないのだ
11 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:47:08ふってくれたらラッキーやん
12 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:47:23なぜかストライクゾーンクッソ狭くなるししゃーない
13 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:47:59データにあったけどノーボールだとストライクゾーンが狭くなるから
なんかゲームみたいな調整やな
14 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:48:18だって取らないじゃん
15 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:49:02マジレスすると三球三振して恥書く打者への配慮や
野球は紳士のスポーツやからな
16 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:49:03取らなかろうと打者はヒヤヒヤやろ
17 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:49:16パワプロでも3球勝負しようとすると結構な確率で打たれるから1球ボール挟む事が多いわ
打ち取っても捉えられた当たりやし
22 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:50:20>>17
でもcpuてボール球全然振らなくない?
26 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:51:23>>17
ノーツーだとCOMが露骨に打てるよう調整されとる気がするからな
これパワプロに限らんけど
18 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:49:32一球外してくると思わせて勝負、場合によっては1~2球目と全く同じボール投げて三球三振取りに行くケースもあるからええやろ
1球外すかどうかも読み合いや
20 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:49:48このストライクゾーンの可変って高校・甲子園から続く日本野球の文化的絆だよな
24 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:51:08>>20
文化って言えば聞こえはいいけど人間としては勝負事に水を差すクズなんだよな
21 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:49:49意味ない定期
25 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:51:21たまに三球勝負するときに有利になる
27 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:52:02審判が取らないから
28 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:52:29卓球「10-0になったら相手に1点取らせます」←これは?
33 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:54:02>>28
それも最近なくなりつつあるで
30 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:52:470-2でゾーン狭くします
3-0でゾーン広げます
遅延行為だろこいつら
35 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:56:52これだけストライクゾーン変わるなら外さない選択がないやろ
36 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:57:19機械判定導入しない無能
38 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:58:30>>36
機械判定取り入れてストライキ手前まで行った国があったな
37 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:57:59現役時代1球外してた元キャッチャーの解説者「この球いらないんですよ!!」←これ
39 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 13:59:18打者「三球三振したらカッコ悪いな」
投手「0-2からヒット打たれたらカッコ悪いな」
打者・投手「せや!」
40 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 14:00:41ゾーン小さくなるし外すしかないンゴ
41 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 14:01:46捕手「(意味ないやろ…)」
投手「(意味ないやろ…)」
打者「(意味ないやろ…)」
監督「(意味ないやろ…)」
解説「(意味ないやろ…)」
捕手「でも一球外しとくか」
投手「わかった」
打者「ここは一球外されたな」
監督「なるほど…」
解説「一球外しましたね」
実際こんな感じやろ
42 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 14:02:15よほどコントロールに自信あるエース級の投手しか3球勝負する意味ないだろうな
そういう投手なら三振取ってもらいやすいし
44 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 14:02:43無駄だからって排除するのはおかしいよね
46 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 14:04:14普段外すことで勝負所の3球勝負が活きるんよ
47 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 14:05:11ストライクゾーン狭くなるし
48 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 14:06:20インハイを見せて外のスライダーとかはそれなりに効果あると思うけどね
49 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 14:06:45ホームベースと審判にセンサー付けて審判は読み上げるだけみたいにできればええのに
51 それでも動く名無し :2022/05/15(日) 14:06:48ほんまはよAIに審判やってもらいたいわ