
18歳の“両投げ投手”が右でも左でも90マイル(約144.8キロ)をマークした。驚異の高校4年生ジュランジェロ・サインチェは、両腕から剛速球を繰り出す。米スポーツ放送局「Whistle」のツイッターが「クレイジーだ」と映像を公開し、注目を集めている。
フロリダ州在住で、卒業後はミシシッピー州立大学へ進学予定のサインチェ。米スポーツ放送局「Whistle」のYouTubeでは、父親が捕手として野球をプレーし、母親はソフトボールをしていたことから野球を始めたことなどを語っている。
1歳からキュラソー島で過ごし、16歳のときにアメリカでの生活を始めた。
「多くの人が、両利きの素晴らしい投手になるポテンシャルがあると言ってくれる」とサインチェ。
元々は左利きだが、右投げの方が球速は速いという。「キュラソー島にいる両親や家族に会えなくて寂しいけど、いつか彼らに誇りに思ってもらえるように、一生懸命頑張りたい」とモチベーションを語った。
米誌「ベースボール・アメリカ」によると、最速は右で96マイル(約154.5キロ)、左で92マイル(約148.1キロ)。キュラソーの代表として両サイドから投げ、日本のチームを1-2で破った2016年のリトルリーグ・ワールドシリーズで、その名を知らしめた。
今後どのような投手に成長していくのか、注目が集まる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/361d146c7b5e9971cd8dc96629f24798df56127b
https://twitter.com/WhistleSports/status/1521595876098990081?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1521595876098990081%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Fnanjstu%2Farchives%2F59283030.html
これ試合の途中で投げるの変えれたら面白そう
グローブどうするんや?
>>5
両利き用なかったっけ
>>5
両利き用がある
指が6本の
公認野球規則
投手は球審、打者および走者に、投手板に触れる際、どちらかの手にグラブをはめることで、投球する手を明らかにしなければならない。
投手は、打者がアウトになるか走者になるか、攻守交代になるか、打者に代打者が出るか、あるいは投手が負傷するまでは、投球するまでは、投球する手を変えることはできない。
投手が負傷したために、同一打者の打撃中に投球する手を変えれば、その投手は以降再び投球する手を変えることはできない。投手が投球する手を変えたときには、準備投球は認められない。
>>6
一球投げるごとに左右の入れ替えは出来んのか
>>9
打者は打席の移動ができちゃうから両投げと両打ちが対決するといたちごっこになっちゃうからな
投手の方を固定するルールになっとる
1Aだかで両投げと両打ちが対戦して試合が進行しなかった動画見たことあるわ
結局投手側が固定することで落ち着いてたけど
バッターごとに変えるのはあかんのやな
イニングごとはOKと
高校四年生ってなんや?
>>17
アメリカでは日本の中学3年が高校1年生相当なんや
アメリカの高4は日本でいう高3やな
小学:1~6
中学:7~8
高校:9~12
がアメリカの義務教育やで 高校4年生までが義務や
>>21
サンガツ、また少し賢くなったわ
これこそ二刀流やん
右でも左でもほとんど同じフォームで投げられるとは器用な奴だな
ただ今春の成績は28イニング投げて奪三振こそ62だけど防御率は4.75と普通に打たれてるみたいだが
>>28
リーグレベルは知らないけど28イニングで68奪三振ってやばいやろ
アウトはほぼ三振やん
キュラソーって14万人しか居ないのにようこんな有望株がポコポコ現れてくるな
なんか野球進化しすぎだろw
ここ数年で化け物めっちゃ出てくるやんけ
右で投げて次の日に左で投げれば人の倍投げられるやん
そのうち170km投げる奴とか出てきそうやな