
オリックス ソフトバンク パシフィック・リーグ(英: Pacific League)は、日本のプロ野球リーグのひとつ。 正式名称は日本プロ野球組織 パシフィック・リーグ運営部。パ・リーグ、またはパと呼称される。 日本におけるプロ野球リーグの一つで、北海道日本ハムファイターズ、東北楽天ゴールデンイーグ 158キロバイト (14,285 語) - 2022年4月25日 (月) 01:29 |
1年は活躍して一軍おったから謎の選手扱いはさすがにどうだろう?
一応それ以外にもガッフェにちょくちょく使われとったのに
夏までもつか見ものやな
1ヶ月経過してまだ.400超えてるのは凄い
吉田も浅村ももう3割とか草
吉田正尚爆上げしてて草
こいつおかしいよ
吉田ってやっぱ一流やわ
吉田戻してきたんか流石やな
近藤と同期だけど近藤より指名順上なんやな
>>23
当時はショートとして指名されてるからな
なお鎌ケ谷三バカの一角になった模様
高部も誰だよ
>>26
四球拒否単打マンや
典型的な安打数だけの選手
>>32
四球8個だからそこまで拒否でもないぞ、松本と四球数変わらん
掛布が好きそう
ていうか吉田復活してて草
2011年の神ドラフトをみてよ
1位 菅野智之
2位 松本剛
3位 石川慎吾
4位 近藤健介
5位 森内寿春
6位 上沢直之
7位 大嶋匠
>>49
1位 菅野智之←球界のエース
2位 松本剛←現時点4割
3位 石川慎吾←ちょこっと頑張った
4位 近藤健介←イケメン
5位 森内寿春←1年だけ頑張った
6位 上沢直之←ハッセの目利き○
7位 大嶋匠←話題性でもとはとった
神やな
代表に一瞬居たよな
なんだかんだドラ2やし謎って程でもない
>>63
鎌ケ谷が誇る三馬鹿ほんとすき
>>63
飛雄馬とか懐かしくて草
>>63
何を以てこの3人の内野が出来るとと思ったのか
俺も散々ネタにしてはしゃいでたけどいくら鎌ケ谷のグラウンドが魔鏡だっつっても冷静に考えたらスカウトの責任問題だよなこれ
いくらなんでもやばすぎだわ
>>89
でも森本は大型ショートだし…
そもそも森本をドラフトでとることになったのは想定外だから…
>>91
鈴木誠也取られた←しゃーない
森本取ったろ!!←???
帝京の最終兵器松本GO
松本の打率は落ちる!松本の打率は落ちる!と思ってたが1ヶ月も持てば十分だな
今川なんかも育ったし
鎌ヶ谷でエラーしまくってた3馬鹿のうちの1人やろ?
昨日時点の打率(BABIP)
松本 .418(.446)
西川 .333(.434)
吉田 .330(.318)
っぱ吉田よ
>>93
吉田これでBABIP.318は草
とんでもない成績残すやろ
>>93
吉田がバビったら4割打つやんw
首位打者いっちゃう?
甲子園でてたっけ?
>>99
ショートで出てるぞ
>>106
ランキング内に謎の選手が多すぎる
>>106
もうこれ半分イチローやろ…
いうて今年29だぞ
松本がNPB史上初の4割打者は草
剛isGodとか言われてたやつか
松本って一応一回規定打席立ったことあるよな?
>>164
2017に対抗馬全滅して大田と一緒に定着した
その年もわかりやすいアヘ単2番やけど
今川もシーズン30桁ペースだしこれに西川いれば優勝してたろ
5位にも謎の打者がおるんやが
>>206
こいつ当たり外人なんか…
>>206
今川去年二軍で17本くらい打ってたな
>>206
もしかして近藤以外カスとか言われてたおハム打線だけど実は強力なの?
>>224
ホームランは出るけど新庄が四球嫌いで積極的に振らせる方針でランナー出ないからそんなんではない
>>206
今川ってネタにされてたけど去年の二軍成績見る限りいつ爆発してもおかしくなかったからな
かなり打ってた上に三振少なかったし
>>206
助っ人外人1年目で乗るのは別にええやろ
やっぱり吉田は上げてきたんやな
毎年こんな感じな気がするわ