
糸原 健斗(いとはら けんと、1992年11月11日 - )は、島根県雲南市出身のプロ野球選手(内野手)。右投左打。阪神タイガース所属。 小学2年時から野球を始める。 開星高校へ進学後は、1年時からベンチ入りを果たすと、秋の中国大会で9打席連続安打を記録した。2年春と3年春夏には、甲子園球場の全国 32キロバイト (4,264 語) - 2022年1月7日 (金) 14:36 |
守
uzrは?
阪神で糸原より打ててる日本人近本ぐらいなのにかわいそうや
>>4
チームが三点がやっとなのに初回にエラーするならな
二遊捕で守備が良ければ許されるって程度の数字やね
最終戦見ればわかるだろ
なんか6番とか打ってなかったか
>>14
3番も5番も打ってるぞ
社卒のドラ5やししゃーないわ
倉本より上なのに倉本並みの評価なイメージ
アンチ乙セ・リーグで5本の指に入るセカンドやぞ
>>22
それ言うほど価値ありますかね
>>22
誰があぶれてるんや…
牧と似たようなもん
>>28
はぁ?
バックアップ要員なら文句もでんよな
レギュラーおらんのが悪い
>>30
レギュラーでOPS7割前後打てるセカンドならレギュラーでも及第点やろ
もうこれが4年前という事実
去年の春先くらい打ってくれれば全然かまへんけどなぁ
>>42
サトテルってあんだけホームラン打って攻撃がマイナスになるんやな
>>52
佐藤だけのポジションじゃないし
ロハスとか控えもライトで出てる
>>63
サンガツ
理解したわ
>>52
比較対象鈴木誠也オースティンやし
高橋周平 通算打率.262 通算OPS.706←中日ファンから大絶賛
糸原健斗 通算打率.279 通算OPS.718←阪神ファンから叩かれる
違いはどこ?
>>45
周平は守備ええやん
阪神生え抜き規定打席3回以上到達選手(1992年以降)
和田豊(1992年~1998年) ※1988年~1991年も到達
久慈照嘉(1992年~1997年) ※1998年より中日
新庄剛志(1993年,1994年,1996年~2000年) ※2001年よりメッツ
桧山進次郎(1996年~1998年,2001年~2004年)
坪井智哉(1998年~2000年)
今岡誠(1998年,1999年,2001年~2005年)
赤星憲広(2001年,2003年~2008年)
鳥谷敬(2005年~2017年)
上本博紀(2014年,2015年,2017年)
梅野隆太郎(2018年,2019年,2021年)
糸原健斗(2018年,2019年,2021年)
大山悠輔(2019年~2021年)
近本光司(2019年~2021年)
※八木裕は1990年~1992年に規定打席到達
>>57
これもう阪神のレジェンドやろ
>>57
鳥谷から上本への空白期間よ
巨人、小林を使ってるうちは優勝出来ない
阪神、糸原を使ってるうちは優勝出来ない
>>66
巨人は小林使ってて優勝してたやろ
大事なのは個人やなくて総合力や
使いどころが難しい選手だよな
打撃だけみればセカンドの選手としては十分過ぎるレベルだが
守備の問題がある
かといって他のポジションでは打撃が物足りなくなる
一体どうすれば
>>74
代打
>>74
サード不足ならサードでええと思うんやが大山おるしセカンドしかないねんな
>>74
ベンチにおいとけばええやん
>>74
まず脚が無いってのが問題外レベルに引きずってるんやろ
それしか飛び抜けるチャンス無いのに強打者でもないから出塁は限界あるしな
去年に限っていえば周平は守備も大したことないぞ
>>85
長打打ちたくて増量しても長打が増えず、ただ守備がダメになっただけなのホンマ草生えるわ
何してんねん
セ・リーグセカンドランキング
1位山田
2位牧
3位菊池
4位吉川
5位糸原
これが現実
>>94
よし全球団いるな
>>94
中日誰やったっけ
阿部は怪我はしたのは知ってる
>>103
高松とか堂上かな
>>112
あーそうかサンガツ
>>98
パワー以外はそんなもんやな
>>98
走力こんな無いやろ
>>110
両リーグ左打者の1塁到達スピードは上から数えた方が早いで
なぜか鈍足扱いされてるけど
>>125
ベーラン別に早くないし盗塁もできないし
>>130
盗塁Eの走塁Dやから別にええやん
>>135
だから使えないって話
一塁まで早くてもね
そんな内野安打もあったかな
>>140
内野安打率 .053 0本 (228-12)
草
>>144
低いのかすらわからんやん
ショート上手いやつ育てて中野セカンドにするのが最善そう
ショート美味いやつどこにいるかは知らん
>>113
中野でいいじゃん
じゃあどこで起用するのが正解なんだよ
>>122
緊急時のサード
結局糸原の悪送球でシーズン終わったからな
>>126
その試合って糸原以外ヒット打ってないこの試合のこと?
これで糸原のせいで負けたら酷いんちゃう?
(出典 i.imgur.com)
>>138
全部単打やぞ
>>150
だからなに?
ほかは単打すら打ててないんやが
これで糸原のせいで負けたって言うんか?
>>156
ホームランもしくは2塁打打ってやっとエラー分チャラや
青柳に代打小野寺出した矢野とエラーした糸原のせいや
>>185
ひでえ話だ
どうやって糸原が4点分カバーできるって言うんや
なんで全く打てなかった他の選手の責任は無視なんや
阪神はセカンド中野ショート木浪でいけよ
iso原ってポジってたのになんで叩かれ始めたん?
自慢の出塁率も衰えてた気がする
いてもいなくても困る絶妙な選手よな
おったらヘイト溜めるプレーでするけどおらんと代わりがゴミしかおらん
よりによって大事な試合でエラーしよったからな
スアレスの代わりどうすんの
通算OPSは菊池より上でBB/Kが良好
並程度の守備力だったらものすごく良い選手なんよね
ホントなんとかならんもんか
そもそも根っからの阪神ファンなら大山が出てきてくれただけでポジポジやろ
欲張ったらあかん
まあ本職じゃないとこ守らせてる阪神が悪いわな
センターラインやし守りが良ければwar稼げるやろ
中近本
遊中野
一マルテ
三大山
左ロハス
右佐藤
二糸原
捕坂本
こんな感じやろ?
7番なら十分や
>>183
今年のロハスは結構期待しとる
メッセ並みの飛躍を遂げてくれや
>>186
まずスイッチやめろ
右打席1割台って意味ねえじゃん
>>183
阪神のドラフト戦略って近年何か変わった?
ここ数年で一気にメンバーが脱皮した気がする
2015年ごろはおっさん軍団言われてたような
>>216
糸原辺りから社会人増えたな
>>228
毎年1人か2人やん
そいつらが当たっただけ
>>233
前はそんな社会人野手取ってないやろ
元々選球眼がウリだったのにそこがダメになったのが痛すぎる
>>184
ストライクゾーン投げとけばなんとかなるってバレたからな
>>184
ボール球スイング率ほぼ変わらんからゾーン投げたらええのバレただけや
OPS.900は大げさだけど.730は欲しい
そこまで行けば文句はかなり減る
走攻守揃ったセカンドやん
2年目の糸原はいい選手やったな
>>223
ボロボロの安達がトップで草
糸原さんサイドがスタメンに名を連ねる阪神の選手層が悪いのでは
去年か一昨年か骨折で離脱した時地獄だったからな
結局代わりがいないんや
=