
江川 卓(えがわ すぐる、1955年5月25日 - )は、福島県いわき市出身の元プロ野球選手(投手、右投右打)、野球解説者、タレント。 高校時代は公式戦でノーヒットノーラン9回、完全試合2回、36イニング連続無安打無失点、県予選合計被安打2での夏の甲子園出場、選抜高等学校野球大会における一大会通算最 117キロバイト (18,691 語) - 2021年12月29日 (水) 08:35 |
江川高校時代公式戦通算
44登板35勝6敗、投球回数363回2/3、奪三振531(1試合平均13.14)、自責点16、防御率0.40
完全試合2回
ノーヒットノーラン9回
145イニング連続無失点
37回2/3連続無被安打(2年夏の県予選で3試合連続ノーヒットノーラン、4試合目の10回2アウトから大会初ヒットを許す)
2年連続同一日完全試合(1年夏の県予選7月23日完全試合達成、2年夏の7月23日完全試合達成、3年夏は1日ずれた7月22に試合があったものの捕逸により完全試合ならず、ノーヒットノーラン達成)
甲子園通算
6登板4勝2敗、投球回数59回1/3、奪三振92(1試合平均15.3)、自責点3、防御率0.46
(出典 i.imgur.com)
(出典 Youtube)
本物の化け物やな
そら全盛期は高校時代っていわれるわ
大学いったんだっけ
>>9
法政じゃなかったっけ
>>15
慶應受けて落ちたんよな
これでなんで6敗もするのか
>>11
守備が下手やったらあかんやろ
バケモンやな
ほんで高3の夏は県予選5試合投げて
被安打2や
>>19
めちゃくちゃやな
リアルタイムで観てたけど異次元やったよ
対戦した人に話聞いたことあるけど低いと思って見逃したボールが高めのボール球になったらしいからな
>>20
何歳やねんw
>>20
おいくつ?
>>20
お年寄りやん
基本当たらないからチップしただけで客がどよめいたとか
高校時代のキャッチャーが
プロになった江川のストレートを見て
高校時代より球速が落ちてるって言ってるのが凄い
地方なら他にもこれくらいの記録無いんか?
もし今こんな成績残す高校生いたら6球団くらい競合になりそう
>>27
年にもよるけど8はいくだろ
甲子園通算防御率0.46
↑ww
惜しい人を…
打つ方もなかなか強打ですこでした
イニングだいたい2個三振とってんのかよ
映像で見てもすげえ早くみえるよな
メジャーでもつうようした?
>>54
高卒で行って肩壊さなきゃ十分通用しただろうな
あだち充ストーリー
江川「プロ入り後は沢村賞獲ったろ!」
1980年 34戦 16勝12敗 勝率.571 261.1回 219奪三振 防御率2.48 18完投 WHIP1.09 (リーグトップ:勝・奪三)
1981年 31戦 20勝6敗 勝率.769 240.1回 221奪三振 防御率2.29 20完投 WHIP0.94 (リーグトップ:勝・防・奪三・勝率・完投)
1982年 31戦 19勝12敗 勝率.613 263.1回 196奪三振 防御率2.36 24完投 WHIP0.85 (リーグトップ:奪三・完投)
>>61
西本との沢村賞争いも熱かった
プロ入り前の球は映像見てもすごかった
空白の一日のせいで一躍ヒールに
決勝でノーヒットノーランとか化け物かよ
元阪神なんだよな
>>76
川藤OB会会長が毎年OB会の案内送ってるな
まったく打ててないなこりゃ
見世物になって投げまくったから壊れたんだよな
壊れる前は160でてたらしいで
高校時代は全盛期の藤川球児が先発やってるもんやろ
達川のいる広島商業に負けたんやっけ
映像見るとあれ150出るか出ないかっておかしいよな
測定方法間違っとるんやろか🤔
負けた試合って殆どが0-1なのかな
こんなん現代にいたらJ大騒ぎやろな
=