
の末っ子として生まれる(長男は社会人野球選手でトヨタ自動車東日本硬式野球部所属の大谷龍太)。 翔平という名前は、父が地元の奥州平泉にゆかりのある源義経にちなんで、義経の戦うと飛ぶイメージから「翔」の字を用い、平泉から「平」を取って名付けられた。 奥州市立姉体小学校3年時に水沢リトルリーグで野球を始め 209キロバイト (27,474 語) - 2021年12月31日 (金) 10:03 |
1/11(火) 5:15配信
東スポWeb
松山(左)に逆恨みされた?大谷(東スポWeb)
男子ゴルフの松山英樹(29=LEXUS)が、米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手(27)を〝ライバル視〟している。大の野球好きである松山は東北福祉大時代に宮城で過ごしたこともあり、岩手出身の大谷には親近感を抱いている。さらに日本人として米国を舞台に戦う共通点もあり、自然と意識する条件がそろっているが、理由はそれだけではなかった。
昨年4月にアジア人初となる「マスターズ」制覇の快挙を達成したころ、開幕直後の大リーグで大谷が打ち始めた。優勝当日は猛打賞、翌週に凱旋帰国した日には本塁打を放っている。松山は8日に放送された「SPORTSウォッチャースペシャル」(テレビ東京系)で野球評論家の中畑清氏と対談した際に「勝った後に打ち始めて(自身の)活躍が、かき消されたなと」と苦笑いを浮かべていた。
昨年大みそかから3日にかけてBS―TBSで放送された「マスターズ」総集編に出演した時も「優勝した後、あれだけ活躍されると(マスターズVの)記憶が薄れるのでやめてくれと」などと、同じ趣旨のコメントを残した。もちろん大谷を尊敬する意味もあるが、今年も大リーグ開幕の1週間後に「マスターズ」が初日(4月7日)を迎える中、連覇で大谷もかすむインパクトを残せるかにも注目が集まる。
その松山は今年初戦「セントリー・チャンピオンズ」最終日(9日=日本時間10日、ハワイ州カパルア・プランテーションC=パー73)で通算21アンダーの13位。「練習していなかった割には、よくできたかなと思う」と話しており、今後は4月の連覇へ向けて調子を上げていきそうだ。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/98971cd9e48e1492f10c52e75322a505df3b36b7
畑が違うやん
スター性だろ
アメリカでの知名度は変わらんやろw
マスターズ制覇の方が確実に上
>>6
マスターズ制覇なんて毎年一人はいるだろ
日本人にしてはすごいレベルでしかない
確かに存在忘れてたわw
日本だと女子ゴルフが持ち上げられているせいで
過小評価されがちよな、松山
シブコの全英の1万倍は価値あるのに
それは大いにあるなドンマイ
オリンピックのメダリストもついてなかったな
メダルが霞んじゃった
松山って性格悪いって有名だよな
スレタイに悪意ありすぎ
実際は松山は大谷が好き。
冗談で皮肉を言っているだけ。
良い意味でライバル視しているだけであって、悪い意味ではない
このテレビの内容をまとめるだけの記事も定着したな
いや競技が違うから
松山のマスターズ優勝はゴルフの層が限られるだけで、ものすごい業績だし
それぞれの分野で評価すればいい
いじけるなよ
松山はマスターズ優勝
大谷は推薦でmvp
二刀流が騒がれただけで記録はなにもない
錦織よりは頭のいい発言
=