5da0a34d-s

大谷徹とバドミントン選手の母を持つ、スポーツマンの両親の家に、三人兄弟の末っ子として生まれる(長男は社会人野球選手でトヨタ自動車東日本硬式野球部所属の大谷龍太)。 翔平という名前は、父が地元の奥州平泉にゆかりのある源義経にちなんで、義経の戦うと飛ぶイメージから「」の字を用い、平泉から「」を取って名付けられた。
203キロバイト (29,106 語) - 2021年11月20日 (土) 05:05



1 爆笑ゴリラ ★ :2021/11/21(日) 05:58:33.08

11/21(日) 5:15
東スポWeb

「たぶん大谷翔平以上は出てこない」 MLBで“満票MVP”を可能にした決定的要因とは
MLBの「救世主」的存在となりそうなエンゼルス・大谷(ロイター=USA TODAY Sports)
 エンゼルス・大谷翔平投手(27)が、2001年のマリナーズ・イチロー外野手以来となる日本人2人目のア・リーグMVPに選出された。

 投手として23試合(130回1/3)に登板し9勝2敗、防御率3・18、156奪三振。打者として155試合に出場し打率2割5分7厘、46本塁打、100打点、26盗塁、96四球(うち敬遠20)、出塁率3割7分2厘の堂々たる数字、史上初となる投打5部門での「クインタブル100」(イニング、奪三振、安打、得点、打点)達成での受賞となった。

 投票した記者全員が1位に大谷を推した今回の受賞。ロサンゼルスタイムズの名物コラムニスト、ディラン・ヘルナンデス記者は「(打撃、走塁、守備、投球を総合的に評価して選手の貢献度を表す指標)WARでもダントツの9・0(投手で4・1、打者で4・9)。なにより現場の選手が選ぶプレーヤーズチョイスで、すでにMVPに選出されているわけだから、この受賞は順当」と大谷の快挙をたたえた。

 その上で同記者は「日本ではそうではないかもしれないが、米国では大谷の投手としての評価が高い。打線の援護が絡んでくる勝ち星ではなく、投手としての絶対能力を見ているから。規定未満ながら大谷のWHIP(1イニングあたり何人の走者を出したかの指数)1・09はリーグ4位に相当する数字だし、奪三振率10・77もエリートクラス。これに打者としての圧倒的な貢献度が加わると、比較対象はなくなる」と推された要因を挙げ、舌を巻いた。

 そして大谷の歴史的快挙の位置付けについて同記者はこうも語った。

「自分も含めて大谷の今季の快挙が歴史的に見てどれだけすごい事なのかは、まだ誰も理解できていないと思う。ボー・ジャクソン(MLBとNFLでオールスターに出場した唯一の選手)、ディオン・サンダース(MLBワールドシリーズとNFLスーパーボウルの両方に出場した唯一の選手)の例はあるが、大谷のストーリーとは違う。いずれもパワーとスピードだけでなく、技術が必要な同一競技の2つの役割をエリートレベルでこなせる才能は今のところ大谷だけ。もちろん二刀流は今後増えてくると思うが、果たして大谷を超えるレベルが出てくるかという疑問だ。たぶん大谷以上は出てこないと思う」

 近年、米国ではアフリカ系アメリカ人の野球離れが深刻でバスケットボール(NBA)、アメリカンフットボール(NFL)の人気に押されMLBの人気は凋落の一途をたどっている。

 ヘルナンデス記者も「トップレベルのアスリートはMLBを目指さない」とスポーツ界の現状を語りながら「だから、今年の大谷の活躍に最も感謝しているのはロブ・マンフレットコミッショナーであり球団経営者たち」と大谷が救った具体的対象者を指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbcefc292794e3ff81fde1a01e7c0db4ba245672





4 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 06:02:26.51

大谷サン、まだまだ発展途上らしいからほんとにどこまで行くのかな?
とにかく偉そうにしないのが凄いよね


7 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 06:04:58.76

>たぶん大谷翔平以上は出てこない

将棋でも「羽生さん以上の天才は出てこない」と思われてた時代があったんですよ・・・


9 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 06:06:50.24

よく一年保たせたというのが一番すごいね
小さな故障はあったけど復帰した


10 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 06:07:13.65

問題は来シーズンも続けられるかどうか
そして例え好調をキープしたとしてもまたオールスター戦特にホームランダービーなんぞに出るのか


12 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 06:20:49.08

>>10
来年同じような成績だったりちょっと落ちた成績だったりした時にMVPどうするんだろ
下手したら毎年大谷MVPになりかねない


47 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 07:25:58.22

>>12
それだよね
投打両方今年よりちょっと下の成績でもMVPにせざるを得なくなる


59 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 07:41:55.48

>>47
一応投/打WARで今年の大谷の投打合算WAR9.0を越えた選手は過去に何人もいる
ただ、それでも圧倒的優位なのは変わらんね
今年のMVP自体は文句なしだと思うが、本当に難しいのは来年以降だわ


69 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 08:02:54.98

>>47
いやいや、逆でしょ

今年の程度でMVPをやったのは今期限りの特例で
2度目はないよ
今まで基準に戻る


64 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 07:49:46.11

>>12
大谷賞みたいなのつくらんとダメかもな。


70 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 08:02:57.21

>>12
毎年MVPたと何がダメなの?


18 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 06:26:38.20

大谷の凄さはその内容だよ。
投げるボールの速度、変化球の質、打球速度、飛距離。これを全部エリートレベルで同時期に共存させるなんてあり得ない


21 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 06:36:26.96

大谷もこれがピークにならんでもっと上いってほしい
できれば10勝50本塁打いってほしかった


28 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 07:00:24.97

打率2割5分7厘
ごり押しひどすぎてうけるw


33 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 07:05:29.76

来年、どちらかでタイトルとったら
またMVPかな。


43 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 07:21:25.67

米国社会はアジア人差別が根強いから満票でのMVPはムリ
とは何だったのか・・・


44 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 07:24:06.42

年俸凄まじくなりそうこれから


63 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 07:48:46.02

後半絶不調で打撃落としたし、味方打席が打たなかってのもあるし
うまくいけば今年は70本で15勝の可能性もあったんだよな


67 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 07:55:35.35

見た目のカッコよさもあるしな


73 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 08:07:00.10

>>67
こっちだよな
鬼の身体と仏の心 みたいなヤツ


76 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 08:11:04.03

もう今生で大谷以上の選手は見れなさそうだな


78 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 08:16:05.75

すごすぎる。


84 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 08:42:34.21

関係ないけどMVP受賞のインタビューの大谷今までで一番イケメンに見えたな


86 名無しさん@恐縮です :2021/11/21(日) 08:47:06.83

現状、投手か野手への選任による分業制が最も望ましい形ではあるんだろうな
大谷は二刀流が全く不可能でないことを示したが、だからと言って大谷に続く二刀流選手が次々誕生する環境にあるわけではない
向こうでは、それが機が熟してないということではなく二刀流が一般化する可能性は余りないと判断してるんだろう


(出典 Youtube)




スポンサードリンク
=