
大山 悠輔(おおやま ゆうすけ、1994年12月19日 - )は、茨城県下妻市出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投右打。阪神タイガース所属。2021年シーズンより阪神のチームキャプテンを務める。 下妻市立宗道小学校1年時に軟式野球チーム「宗道ニューモンキーズ」に入団、投手兼内野手として野球を 44キロバイト (5,927 語) - 2021年11月15日 (月) 13:17 |
阪神・矢野監督、勝負の来季へ改革プラン 大山レフト「試したい」 及川先発「見てみたい」
阪神・矢野燿大監督(52)は15日、来季に向けた投打の改革プランを明らかにした。三塁手として主軸を担う大山悠輔内野手(26)を左翼の守備にも就かせ、左のリリーフとして活躍した高卒2年目の及川雅貴投手(20)を先発に回す計画。あと一歩でリーグ優勝を逃した悔しさを晴らすべく、攻撃陣と投手陣、両方の可能性を広げていく。
◇
もう一度、頂点に挑戦するため、選手らに求めたのも再挑戦だった。秋晴れの甲子園に野手が散っていくと、矢野監督が進める改革もくっきり浮かび上がった。今季すべてのスタメン出場でホットコーナーを守った大山に、シートノックで左翼を守らせた。
「外野もちょっと、来年の春もレフトというのは試したいなというのがあって。そりゃ、もちろんサードだし。サード、ファーストがメインの中で、チームの編成でレフトもやれると(大山)悠輔も打席に立てるわけだし」
指揮官としても備えておきたい、大きな選択肢だと明かした。大山も何事にも全力で取り組むその姿勢で応えた。この日は本職の三塁で早出の特守に臨んでからシートノックで左翼を守り、さらに一塁守備にも就いた。もし来季、左翼でスタメン出場することになれば、マルテに三塁、ボーアに一塁を奪われていた昨季の開幕2戦目、6月20日の巨人戦(東京ドーム)以来となる。
それ以降は虎のホットコーナーをほぼ自らのものとしていただけに、将も「そりゃあ悔しいと思うよ。サードでやりたいし」と心中を察する。だが、不調の選手が何人もオーダーに並び、選択肢が限られたまま苦戦を強いられたのが今季の虎だった。大山が左翼に回れば、糸原や佐藤輝が三塁を守ることで他の選手が二塁や右翼で出場するバリエーションも生まれる。打線全体の長期低迷を避けられることにもつながる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/287f87209c8fdef150f6975a297c5ef9c4613d30
やっぱ佐藤はサードやろ
サードやってたら後半の失速も無かった
ゲームのサブポジ感覚やな
糸原サードって…
こいつがレフト練習しろよ
ファーストおらんやん
この際ついでやからセカンド挑戦しようぜ
大山って原みたいだな
成績残してるのに叩かれまくってレフトに追い出されるとか
>>13
成績残してるか?
>>113
残してるやろ
ことしなんか背筋痛めてたのに
20発や
やるにしても遅いわ
糸原のサードからの送球は見ててハラハラする
大山は何でこんなにたらい回しにされるんや?
大山って何で便利屋扱いなんやろ
糸原スタメンの前提を疑えやほんま
これでロハスが本来のポジションに戻って2割5分15本は打てるな
>>30
ボーア切ってロハスとった意味あるんか?
エラー減らす気ないやろ
糸原とかありえん
打ってる奴が左遷されるの草
華がある選手がサードの方がいい
主軸ないし守備固めってなんやねん
ちな代わり
阪神佐藤輝明、来季三塁構想浮上 大山の心情「そりゃあ悔しいと」矢野監督
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcec50a0419ac3e6ded88e09faf7e9641f37615c
>>57
他人事で草
糸原セカンドから動かす意味あんのか
そこそこ打てるセカンドだから許されてるんやろ
糸原wwww
今年成績上げれんかったのはあかんやろ、得点圏打率も糞やったし
もう言い訳できる年齢やないぞ
>>66
背筋痛めとるのに無理やり使った矢野が悪い
実力的には落ちてないのは秋の成績で証明済みや
セリーグサードUZR1位が佐藤で2位が糸原という現実
>>67
やっぱ佐藤しかいない
>>67
評価できるほど守ったか?
>>81
俺は評価しとる
なんでそれなりにやってる奴らが扱い悪いんだ?
佐藤のサードってそんなに上手いの?
>>74
上手いし打つ方にもいい影響しか無い
>>80
守備の負担があるやろ
>>84
若いし負担とかそういう事じゃない
好きなサードで気持ち良く守る事でリズムが良くなるから
>>98
アホかサードはきついポジションやぞ
今年後半あかんかったやん
三塁UZR 全日程終了
300イニング以上
茂木(E) 15.6
宗(B) 11.9
宮崎(DB) 2.7
岡本(G) 2.4
大山(T) 2.2
村上(S) -0.9
藤岡(M) -1.9
安田(M) -3.1
野村(F) -3.1
中村(L) -3.2
高橋(D) -4.0
松田(H) -5.2
林(C) -15.1
>>76
藤岡マイナスなんか草
>>76
松田もう歳やな
サードにええ外国人リストアップ出来たことか?
大山が器用すぎるのが悪い
マルテはどうなるんや?
大山 近本 佐藤
中野 糸原
補強? 補強?
>>112
外野ドラ1で草
ようわからんけど糸原がレフト守ればいいのでは?
佐藤もライトでええやろがい
むしろ糸原レフトでよくね
スナップスローが弱い系の内野は外野やらせたらそこまで肩弱くなかったりするぞ
>>132
糸原の打力で外野なんかそれこそ地獄過ぎるわ
まだ内野でやってるからマシってだけやのに
>>135
セカンドにいるからチームのマイナスになってるのに気づいてない矢野みたいやな
>>135
糸原はエラーが少ない現実な二塁手って思ってそう
レフトは大山と原口の争いか
糸原サードにしたところでセカンドで誰使うねん
どうせ小幡使う気ないんやろうし木浪北條とか糸原以下やん
>>183
糸原がセカンドに居るだけで失点源になってるから
1・2塁間のゴロに普通に追いついてアウトに出来る選手ならそれだけでプラスやぞ
>>190
糸原と同じぐらい打てるならな
伸びしろ込みで小幡はまだわかるけど木浪使えとか言ってる奴はアホ
これが成功すれば大山も育てたことになるしおいしいんや
今シーズンもエラーが多くてそれが原因だったからキャンプではそこを中心に鍛えていきたい
・内外野シャッフルのノック
・まともなサードスタメンを複数守らせるためにわざわざ外野練習
ほんまにこいつら正気かまずは一つのポジションまともにやれよ
あと原口も外野練習しとるな
佐藤逝った後の外野の焼け野原見たらワンチャン感じる気持ちはわかるわ