
亀井 善行(かめい よしゆき、本名:亀井 義行(読み同じ)、1982年7月28日 - )は、奈良県生駒郡斑鳩町出身の元プロ野球選手(外野手、内野手)。右投左打。 保育園時代に7つ上の兄にキャッチボールを教えてもらい小学校1年で野球を始め、中学時代はボーイズリーグ「オール大和」のエースとして全国大会、 52キロバイト (6,333 語) - 2021年11月14日 (日) 05:37 |
11/15(月) 5:15
東スポWeb
巨人・亀井の「背番号9」の行方 松原継承には「早過ぎる」と慎重論
亀井の「背番号9」継承者は誰か…(東スポWeb)
巨人がヤクルトとのCSファイナルステージで1勝もできずに敗退し、屈辱の1年を終えた。今季は終盤の大失速で3位を死守しながらも、勝率5割をキープできず。今後は来季の巻き返しへ向け、補強や組閣が進んでいくことになるが、注目を集めているのが、一軍外野守備走塁コーチに内定している亀井善行外野手(39)の「背番号9」の行方だという。
10月23日に東京ドームで行われた引退セレモニーで亀井は松原、吉川、坂本ら後輩にメッセージを残した。育成出身としてチームで初めて規定打席に到達した松原には「あんたは天才なんだから。もうちょっとだけ、頭使っていけよ」とマイクで訴えた。
「31」を背負った松原は今季、主に「1番・右翼」として135試合に出場。打率2割7分4厘、12本塁打、15盗塁をマークした。ポジションやタイプ的にも「9」の後継者筆頭と考えられる。
ところが話はそう簡単ではない。「松原は今年、初めて規定打席に達したものの、1桁番号にはまだ早過ぎる。チームの精神的支柱だった亀井の番号がプレッシャーになる恐れがある」(球団関係者)。亀井が2009年から13年間背負い続けた「9」継承に、慎重論が出ているという。
ここ数年、巨人ではチームに長年貢献した日本人選手の背番号が一度、外国人選手で〝リセット〟されている。高橋由伸前監督が監督時代も合わせ21年間背負い続けた「24」は、19年に助っ人右腕クックへ。間を空けて20年から捕手・大城が継承している。
また阿部慎之助一軍作戦コーチが20年間背負った「10」は1年間空き番号となり今季、助っ人スモークが引き継いだ。6月のスモークの途中退団後、8月に日本ハムから移籍した中田の背中に収まった。
3年目左腕・高橋の背番号が「12」「26」「47」とすでに3回変わったように、第3次原政権では若手の背番号シャッフルは、もはやオフの風物詩となっている。
だが巨人の1桁背番号は「1」「3」「4」の永久欠番があるため、その価値は高い。長野(現広島)が9年間背負った「7」がここ3年、空き番号となっているように慎重に後継者を選んでいる。
果たして「背番号9」は新助っ人の背中に収まるのか、それとも亀井コーチ自ら指名する〝亀の声〟で直接、日本人野手へと禅譲されるのか…。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b6568371a5271f290928f423baf6dcb3aa64b63
そんな重い番号かよ
背番号なんてただの番号やんけ
吉田 有田 村田 清水 亀井
松原は アウトハイの速球に対応できてからな。
亀井も単年の活躍だけで大した実績なく背番号9になってただろ。
背番号9になった翌年から5年くらいほぼ消えてたし。
>>15
正解
亀井 35→9
10は阿部→スモーク
巨人は内海長野澤村と出してるし
松原はもちろん若林でもいいよ
中山秋広への先行投資でもいい
阿部や由伸と亀井を比べるなよ…
>>17
違うなあ
巨人一筋は相当希少
由伸の24を大城がつけちゃったんだからもう背番号に大した意味ないやろ
>>23
大城ならいいだろ
もっというと
24中畑→由伸→大城
10阿部→スモーク→中田
1.3.4.16.34が欠番
9というとカルビと清水の印象
松井や阿部の背番号ですらさっさと次の選手に与えたのに
ユニ売らなイカンから、すぐにFA選手やぽっと出に渡すだろ
亀井コーチがそのまま付けてたらええやん
西武のおかわりくんさんみたいに活躍して大きな背番号を自分のものにした方がカッコイイだろ
亀井の後なんてそんなに重い番号じゃないよ
長野もしかり
=