
岡本 和真(おかもと かずま、1996年6月30日 - )は、奈良県五條市出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投右打。読売ジャイアンツ所属。 3歳の時から8歳年上の兄とのキャッチボールで野球に親しみ、五條市立北宇智小学校1年生から軟式野球チーム「カインド」で投手兼内野手として野球を始める。野手 52キロバイト (6,379 語) - 2021年11月1日 (月) 14:18 |
現役打撃三冠タイトル獲得回数
1位中村剛也10回(HR6打点4)
2位岡本和真4回(HR2打点2)
2位バレンティン4回(HR3打点1)
4位青木宣親3回(首位打者3)
4位ソト3回(HR2打点1)
4位中田翔3回(打点3)
4位浅村栄斗3回(HR1打点2)
(参考)
1位王貞治33回
2位野村克17回
O氏やばない?
すごいんやかど数字ほど活躍してるイメージないのはなんでやろ
>>5
指標が悪い
何これ中田もレジェンドなの
すごいけど波が激し過ぎるやろ
40本余裕かと思ったらいかなかったし
ちな成績
.265 39本(1位) 113打点(1位) OPS.871
ぐうすごい
指標では測れん
1位の中村剛也が地味に岡本の師匠
今んとこまんま師匠のおかわりの下位互換やな
OPS1越えないとレジェンド感はないかな
一流だけど超一流ではないかんじ
村上はもう一皮剥けないと岡本には勝てない
opsめちゃくちゃ低いから後世で馬鹿にされてそう
セイバー的には評価低い
メジャーからは評価されない
いろんな指標があるけどやっぱりタイトルの数が選手の格やと思うで
オリンピックの期間中バカスカ打ってたよな
村上もやけど早くピークアウトしちゃったんやね
1.鈴木誠(広) 202
2.オースティン(De) 177
3.村上宗(ヤ) 173
4.山田哲(ヤ) 147
5.牧秀悟(De) 143
6.佐野恵(De) 138
7.桑原将(De) 135
7.坂倉将(広) 135
9.岡本和(巨) 133
9.マルテ(神) 133
23日までのwRC+
>>43
桑原以下て…
>>43
このDeってチームは優勝したんやろなあ
アンチセイバーの鏡
ようやっとる
今年は前のバッターも大したことなかったのにチャンスで打ちまくったから指標以上に貢献度高いわ
なお10月
もちろん良い4番だけどそれだけだよな
球界の顔になるわけでも代表で主軸打てるわけでもない
岡本に関しては巨人ファンも薄々分かってるからこいつ凄いだろみたいなこと言わんし
結局2冠守り通せたのね
おめでとさん
さすがに岡本叩くのは逆張り
打率確変しないと3冠王は厳しそうやな
2冠は今後も何度か取りそうやが
打てないときマジで地蔵なのがな
そらタイトルが一番よ
WAR王とかops王とか無いし、誰も言い出さない
指標はケチ付けるための材料に持ち出されるだけ
なぜか守備上手くなったのがすごい
ド下手くそだったのに
清原みたいなのと比べたらタイトルホルダーはやっぱ箔が付くわ
通算本数言われても長く続けてただけやろってなるし
中村剛也(35) 打率.265 28本塁打 74打点
中村剛也(36) 打率.286 30本塁打 123打点
中村剛也(37) 打率.213 9本塁打 31打点
中村剛也(38) 打率.284 18本塁打 74打点
さすがに衰えてきたな
>>114
ようやりすぎや
>>129
2016-2017のほうが今年よりOPS低いぞ
>>145
1回ダメになりかけて持ち直してまた落ちてる
だからはっきり衰えやと思うけどなあ
あからさまに当てに行く軽打狙い増えたし
割とマジで翔さん腰手術してくれや
5番に圧かけれる奴いないと厳しすぎる
2年連続2冠とかいう偉業やってるくせに柳田吉田誠也村上の方が圧倒的に格上に感じるの逆に凄いだろ
四球選べんから調子悪くなると打率が急降下する
5番亀井でまともに勝負されるわけないのにブンブン振るからな
内心責任感が強いからドツボな不調になるのもあるんやと思う
自分が歩こうが後ろがアレすぎて点が入らんからな
「打たないと!」となっちまうんやろ
まあ50本以上打って松井超えすれば黙らせられるやろ
もう原より格上やん
中身ガチの巨人アンチなんやっけ
>>165
阿部が嫌いだったからね
また打っとるやんこいつって
野球は打点王が一番偉いスポーツやろ
好調気は良いんだけど
毎年不調な時期が結構長くあるしその間も四球で誤魔化したり出来ないから指標がパッとしないんだよな
サードのベストナインは岡本と村上どっちが獲るの?
>>199
100%村上だろ
岡本は自分が打たないと勝てないって意識強すぎるんちゃう?
5番が糞なのに四球少ないのもそのせいやろ
シーズン中だと波激しいけど年間通してクソだったシーズン無いからな
4年間結果出すやつは実力あるわ
(出典 Youtube)
=