
坂本 勇人(さかもと はやと、1988年12月14日 - )は、兵庫県伊丹市出身のプロ野球選手(内野手)。右投右打。読売ジャイアンツ所属。 2016年にセントラル・リーグの遊撃手としては史上初となる首位打者を獲得。2020年には右打者としては最年少となる31歳10か月で通算2000本安打(NPB史上53人目)を達成した。 92キロバイト (11,238 語) - 2021年10月16日 (土) 11:04 |
2007年 .333 0本 2打点 1盗塁 1安打 OPS.667
2008年 .257 8本 43打点 10盗塁 134安打 OPS.650
2009年 .306 18本 62打点 5盗塁 178安打 OPS.823
2010年 .281 31本 85打点 14盗塁 171安打 OPS.836
2011年 .262 16本 59打点 8盗塁 149安打 OPS.714
2012年 .311 14本 69打点 16盗塁 173安打 OPS.815
2013年 .265 12本 54打点 24盗塁 147安打 OPS.728
2014年 .279 16本 61打点 23盗塁 152安打 OPS.765
2015年 .269 12本 68打点 10盗塁 129安打 OPS.754
2016年 .344 23本 75打点 13盗塁 168安打 OPS.988
2017年 .291 15本 61打点 14盗塁 157安打 OPS.802
2018年 .345 18本 67打点 9盗塁 152安打 OPS.962
2019年 .312 40本 94打点 5盗塁 173安打 OPS.971
2020年 .289 19本 65打点 4盗塁 119安打 OPS.879
2021年 .271 19本 46打点 2盗塁 115安打 OPS.826
これでもまだ球界一のショートの地位守ってて草
劣化してこれか
ようやっとる
ようやっとる
試合でなくなってきたのがな
サードになる前に引退しそう
オリンピック出てたしまあこんなもんやろ
離脱と怪我あったししゃーないやろ
ボロボロになってでもハリーの記録抜け
後釜居なくて45歳くらいまでショートやってそう
コンバートはサードよりファーストちゃうの
岡本おるし
ノーマルフォルムやな
2013~2015のもう終わった感は異常
無敵感あるのは2016
10年に1回パワーフォルムになってて草
次の周期は50本やな
数字以上に怪我増えたなって思うわ坂本
そろそろショート降りるんか
代わりは思いつかんけど
CS出られないやろ?
加齢で目やら反射神経があかんようになるんやろな
他球団は若林と吉川の二遊間に震えろ!
>>64
ここぞでミスばっかしそう
>>70
吉川「手汗がね…」
40本でOPS1.000超えないのちょっと謎
>>72
村上も39本やけど肥えてないぞ
>>72
大谷だって越えてないぞ
高橋政権って全盛期菅野とか坂本いてなんで優勝出来なかったのよ
遅いくらいやわ
もっと早くサードにコンバートされてると思ってたのに
むしろ休み休みはちょうどええやろ
パワーフォルム
↓
スピードフォルム
↓
アベレージフォルム
↓
パワーフォルム
↓
劣化
もっとホームラン打ってるイメージやったけど基本20本以下なんやな
高橋の穴←埋まらない
阿部の穴←埋まらない
亀井の穴←埋まらなそう
坂本の穴←埋まらない
巨人ファンは震えてね
>>124
亀井の穴も高橋の穴も埋まってるぞ丸と松原で
五輪で活躍したからセーフ
衰えなきゃおかしい
井端もショートは出てる分だけ身体くるから坂本はさらにきてるはず言うてたし
今年こんな打点少ないんか
2020 インフル→インフル→コロナ陽性
2021 指骨折
これであまり劣化せんって・・・
まじで桜井が憎いわ
坂本のホームラン王消した戦犯だし
坂本の一番すごいところはこれだと思う
07 プレ五輪
09 U-26 NPB選抜
12 東日本大震災復興支援ベースボールマッチ
12 侍ジャパンマッチ2012
13 WBC
14 日米野球
15 欧州代表戦
15 プレミア12
16 侍ジャパン強化試合(春)
16 侍ジャパン強化試合(秋)
17 WBC
19 プレミア12
21 五輪
>>161
プロの鑑やな
田中マーも劣化してきたしこの世代もそろそろなんか
>>166
マーは保存療法やしだましだましなんとかって感じやしな
原が辞めた後に坂本が急激に衰えて原の後の監督が困り果てる姿が想像できる
2016は走攻守全てが揃ってて完璧だった
怪我してるくせに試合出してんやもんな
3位なのほぼ確やったのに
>>183
森下からくらった死球の怪我が想像よりやばそうなんよな
下手したらCSもきつそうだ
正直3000本厳しそうやな
>>193
あと800本ちょいか?
150安打5年続けても足りんと考えると流石に厳しいな
2016はガチで坂本個人軍だったイメージ
なんで40本打てたんやろうか
>>202
体重増やしたから
その代わりその年は守備がクソすぎた
指標もひどいもんやで
88年組全員劣化しとるな
意外と3割乗ってるシーズン少ないんやな
毎年のように乗ってるイメージあったわ
坂本ももうすぐ33歳か
ショートとしてはそろそろやね
OPSどうのとかより115安打ってのが1番衰えを現してるやろ
残念やが3000本なんてとてもじゃないが無理やね
>>223
1ヶ月離脱してなきゃ140安打やん
実は186cmあって大型ショートなんだよね
吉川尚輝にショートやらせるなら二度とセカンドに戻れないぐらいの覚悟持ってやらなあかんで
セカンドと併用じゃ一生中途半端なままや
>>237
まともなショートいれば吉川はセカンドで良さそうなのになあ
ウン○みたいな送球しなければ今一番うまいセカンドかもしれない
つかコロナのせいで優勝チームはオフ短すぎやろ
巨人ソフバン息切れしとるやん
>>266
これあんま言われんよな
坂本の守備に慣れてる巨人ファンが納得できるショートなんてそうそう現れなさそう
坂本サードにコンバートしても
岡本守るところなくなるしな
セカンドにするんかな?
坂本の全盛期って16年と19年どっちなんか今でも迷うわ
>>299
守備含めたら16年打撃だけなら19年
>>312
打撃だけでも指標では16の方が上やなかったっけ
>>299
野手としてみたら16年やろ
守備もええし
ショートやめるだけで余裕なんやけどな
坂本はショート一生やり続けてできなくなったら引退しそう
選手名前 守備 年数 通算WAR
王王貞治 一塁 22年 177.2
長嶋茂雄 三塁 17年 124.4
野村克也 捕手 26年 123.1
張本勲勲 左翼 23年 110.3
山内一弘 左翼 19年 104.0
山本浩二 中堅 18年 99.6
福本豊豊 中堅 20年 90.6
落合博満 一塁 20年 89.4
川上哲治 一塁 18年 88.2
門田博光 指名 23年 86.4
豊田泰光 遊撃 17年 81.7
清原和博 一塁 22年 79.4
金本知憲 左翼 21年 78.7
坂本勇人 遊撃 14年 78.0(2020年まで)
阿部慎之 捕手 19年 77.6
榎本喜八 一塁 18年 77.5
千葉茂茂 二塁 15年 76.6
広瀬叔功 中堅 22年 76.2
小笠原道 三塁 19年 72.6
秋山幸二 中堅 20年 70.9
藤村富美 三塁 17年 70.8
和田一浩 左翼 19年 69.4
中中暁生 中堅 18年 69.2
福留孝介 右翼 17年 68.3(2020年まで)
柴田勲勲 中堅 20年 67.8
松井秀喜 中堅 10年 66.3
吉田義男 遊撃 17年 66.0
土井正博 左翼 20年 64.7
Tローズ 左翼 13年 63.5
石毛宏典 三塁 16年 63.3
>>327
やばすぎじゃね?これ
>>327
ガチレジェンドすぎる
最後の方がチームがカスでモチベ保つのもむずかったやろ
遊撃手出場試合数
1 坂本勇人 1778試合(2638刺5419補173失1012併 率.979)
2 鳥谷敬 1777試合(2555刺5292補126失1002併 率.984)
3 石井琢朗 1767試合(2677刺5243補142失1081併 率.982)
4 吉田義男 1730試合(2969刺5242補327失951併 率.962)
5 豊田泰光 1579試合(2758刺4522補358失758併 率.953)
6 白石勝巳 1561試合(2675刺4728補633失845併 率.921)
7 高橋慶彦 1543試合(2478刺4532補248失860併 率.966)
8 松井稼頭央 1531試合(2408刺4338補149失887併 率.978)
9 井端弘和 1525試合(2250刺4685補65失869併 率.991)
10 小池兼司 1494試合(2527刺4108補230失896併 率.966)
>>362
既に遊撃歴代1位かよ
それはすごいわ
ようやりすぎとる
=