
仙台育英もビビったが
聖光学院ばガチでビビった
仙台育英は甲子園の優勝候補に挙げられるくらいやったろ
やっぱ分からんもんやな
ワイの地元も大荒れやわ
>>17
どこや
>>21
岐阜
実際理由あるんか?
たまたま?
>>18
なんやろな
調整不足か?
済美も隣の市の公立相手に2回戦負けや
強豪校の強みは選手が集まってくることじゃなく練習量やからなコロナのせいで練習量が他と変わらなくなったらこんなもんよ適当言ってるから知らんけど
>>31
練習量って言うか練習試合な
試合経験は実際に「知っている」と「体感した」じゃ全然違う
事前に対策しまくった今までと違い番狂わせ起こるのはそういう事だろ
コロナで対外試合を強いと事組みまくったコネが使えんのよ
遠征行けないからか
鳥取城北も負けたわ
>>36
復活した米子松陰さんも明日また消えそうという事実
第1シードなのに境→八頭→鳥取商とかキツくなーい?
今年のプロ注はどこ?
>>37
明桜風間
相模石田
市和小園
育英も聖光もビビったわ
守備荒くて負けとるのみるとやっぱコロナで練習か実戦か足りてないんやろか
>>40
強豪校同士の練習試合が組みにくい説ある
ワイの地元千葉は専大松戸と木更津総合とかいう100人いたら95人は考える決勝戦になったけどな
>>41
なんだかんだ盤石だったな
中央学院も八千代松蔭も最後は崩れた
育英が今年こそ東北に優勝旗持ってこれそうな感じやったのにな
聖光学院はそろそろ負ける頃かなとは思っていたわ
仙台育英はマジでビックリ
今日は常総も相模も横浜も危なかったし本当に何が起こるかわからんね
福岡は順当なとこがきてるわ
東福岡が香椎か沖学園に破れて早々に消えたぐらいか
いまの8強が予想されてたまんまや
やっぱ練習量めちゃくちゃ減っとるからか
>>59
寮で朝から部活やって授業も体育で午後からも授業という体の部活やってるようなとこばっかやぞ
量として足りない事はあり得ない
やっぱコロナの影響なんかねえ
この世代の子は可哀想やね
県内に敵なしの強豪校同士で練習試合で高いレベルの経験をつむことで
お互いに予選突破を盤石にするのが通例だったが
コロナのせいで遠征できずレベル差が無くなったって感じか
>>69
仙台育英は関西遠征めっちゃしてたで
宮城ベスト4
聖和
古川
仙三
学院
こんなん誰が予想できたやろか
育英と東北はともかく東陵や利府もおらんとはな
>>71
草
甲子園で宮城代表とあたるチームはラッキーやな
どこも弱そう
>>71
公立で期待されたところも負けたんやろ?
育英や東北倒したところもあっさり負けてないっけ
>>237
利府柴田の半分私立みたいな公立体育科があるところも負けたからな
この流れやったら作新も負けそうやな
今年は佐野日大の方が前評判高いらしいし
来年あたりから留学減って地元の高校行く子が増えるかもしれんね
あと5年くらいで群雄割拠の大戦国時代くるわ
名将と言われた指導者がどんどん辞めて後進全くいないから
わい八頭、復活した松蔭に激怒
>>100
早く寝ろ
日本文理は勝ったんか?
>>104
終盤追いつかれたけど突き放して勝った
>>108
同点のとこだけ確認してたわ
さすがに勝ったんやな
愛知は私学四強勢揃いのベスト4になりそうな雰囲気だけど
どこかやらかすかな
>>105
名電が途中至学館と当たる位まぁその至学館が微妙やけど
>>105
全部ベスト8まで勝ち上がったとしても
準々決勝で潰しあい一個ぐらいあるやろ
愛知荒れない まだ序盤だけど
コロナでの練習時間てそんなに減らされてんの?
>>114
時間は減ってないだろうけど、内容や効率や密度は
>>114
大阪の公立は練習試合なしで大会に入るとこ多いらしい
>>125
公立で強いところ少ないし、むしろ番狂わせ起きにくくなりそうなんだが
実力不足本当に強い所は残る
中京が一回戦負けとか
聖光の記録継続見たかったわ
龍谷大平安も負けたやん
>>134
平安は相手が強豪やし別にしゃーないやろ
そらやっぱ最後の最後のツメみたいなのができんかったからやろ
野球みんなやらなくなるなら弱小校の方がレベル下がると思うんですが
>>149
確かに
>>149
無名校のちょっとだけレベル高めの投手とかが打てんくなるんやないかな
>>149
公立や中堅私立大学はいつも通り近所の高校と練習試合やってる
強豪校が遠征して強豪同士の質の高い試合が組めず、近所で済ませたりするから、例年並みに仕上げれてない
作新学院いけそうなんか?
ワイの地元 兵庫県は
【尼崎市ベイコム】4回戦
9・00 市尼崎 - 神戸第一
12・00 淡路三原 - 長 田
【ほっともっと神戸】4回戦
10・00 滝川第二 - 北須磨
13・00 神港学園 - 明石北
【明石トーカロ】4回戦
10・00 相 生 - 東播磨
13・00 報 徳 - 県芦屋
【姫路市ウインク】4回戦
10・00 市 川 - 西宮東
13・00 社 - 神院大付
順調に強豪が勝ち上がってるわ
>>156
普通にやりゃコクサイやろな
>>156
東洋大姫路復活ってはしゃいでなかったか?
>>202
東洋大姫路はすでにベスト16決めてる
残りの8校が明日決まるんや
波乱だらけの中で順当オブ順当すぎてクソつまらん岩手県よ
>>159
専大北上・・・が初戦負けするのはもはや順当になったな
まぁ消去法で練習試合できなくなったからって理由が一番しっくりくるわな
高校生は糞メンタルやから波乱起きやすいらしいな
>>174
守備もプロと比べるとガバいしな
日本文理の夏は終わらない!もそんな感じやったし
>>184
あれ名シーン的な感じでよく出されるけど堂林が可哀想なだけな気がする
準決勝 明桜vs横手 7/21(水) 10:00
注目や
>>179
横手って秋田のまあまあの進学校やろ?
こんなとこまで勝ち上がってんのか
>>196
横手は進学校界ではなかなかの強豪
強豪に選手集まらなくなってるやん今
今年は好投手多いな
そいつらを試合勘失った野手が打てずに負けてるわ
門馬は最後だし出てほしいわ
西谷と最後に対戦したらドラマやろ
宮城はどこなるんやろな
4強の中で戦力抜けてるチームないやろ?
各地で波乱起きてようが大阪桐蔭はふつうに甲子園来そう