
大山 悠輔(おおやま ゆうすけ、1994年12月19日 - )は、茨城県下妻市出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投右打。阪神タイガース所属。 下妻市立宗道小学校1年時に軟式野球チーム「宗道ニューモンキーズ」に入団、投手兼内野手として野球を始め、下妻市立千代川中学校では軟式野球部に所属。つくば 39キロバイト (5,409 語) - 2020年11月28日 (土) 15:52 |
これ矢野と信頼関係ないやろもう
>>2
大山育てたのは矢野で結論でたやろ
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
(出典 imgur.com)
>>22
スピリチュアルこわい
>>22
おすすめです(迫真)
>>22
ヒエッ…
>>22
勧めるなや
>>22
実際ホームラン爆上げしたし結果出るなら何やってもええぞ
>>145
ホームラン爆上げしたのは大山の努力の賜物なんじゃないですかね
>>22
予知能力者かな?
しかもポジションもコロコロ移動させられる模様
ホンマかわいそう
シーズン中も外野やらされてたし
>>8
タイトル佳境ではさすがにやめたれと思った
>>8
結局右中左全部で出たの草
それでサードでエラーしちゃどうしようもねぇ
大山さんの野球人生
・ドラフト1位指名されるも悲鳴が上がる
・プロ入り後は四番を任せられるも相応しくないと叩かれる
・凡打すると大山のせいで負けたと叩かれる
・殊勲打リーグトップ3なのに打っても「死体蹴り」「珍しく打った」と言われ叩かれる
・叩かれすぎてメンタルを病み眠れない、鬱気味になる
・眠れないため朝は水風呂に入り無理矢理身体を目覚めさせる事もあった
・試合後はホテルの駐車場で1人で素振り
・オフのOBの誘い、ゴルフに参加しない
・福留主催の飯を断る
・OBからの連絡には「頑張ります」「ありがとうございます」がほとんど
・チームメイトが浮かれてても「四番だから」という理由で大山だけ叱られる※濱中談
・左中右一二三遊の練習をさせられる
・全打席打たなきゃいけないという責任感に目覚めさせられる※試合後のコメントにて
・阪神のコーチには頼れないため全部自分で考えて打撃改善に取り組みホームラン王争いをする打者に成長する
かわいそうすぎない?
>>10
阪神を捨てそう
>>10
一方で黒宮監督は、もっと緊迫した中で野球をやりたがっているような、くすぶった気持ちを大山の中から強く感じたという。
「だから、ウチでは追い込んでいかないといけないと感じました。起用しないと結果は出ません。結果が出たものに対して追い込んで、また起用しての繰り返しでしたね。あいつにはトコトン厳しくやりました」
例えば5打数4安打でも、最後の打席のチャンスで打てなければ「だったら5タコの方がまだいいよ」と叱り、フェンス一歩手前の打球を飛ばしても「あそこまで飛ばせるのに、なんでフェンスを越せないんだ」と、大山に厳しい声を浴びせた。
大学時代からこんなんやしな
>>23
少年時代もこんなチームやし
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/05/05/kiji/20200415s00001173178000c.html
悠輔の力と意識の高さは群を抜いていた。毎試合のように
ヒットを放ち、試合の合間に公園に行ったときでも
ほかのチームメートが遊具で遊ぶなか一人黙々とバットを
振るような野球少年だった。チームメートで現在は茨城県で
パティシエとして働く松尾真弥さん(22)は「常に打って
いた印象があります。それに、みんなが遊んでるのに大ちゃん
は一人で練習したりしてて。すごいなーと思っていました」
と驚いていたようだ。
楽しむことを優先していた分、チームは弱かった。
悠輔が在籍した6年間大きな大会を勝ち進むことはなかった。
だが、野球の礎はたしかにここにあった。当時の悠輔の
口癖は「プロ野球選手になって、家族に大きな家を建てるんだ!」。
小学校の卒業文集にも将来の夢を「プロ野球選手」と書き記した。
>>38
時代が違えば榎本喜八やな
オープン戦首位打者やったしな
かわいそう
阪神・大山、自分に打ち勝つ!8時間猛練習 28発「超えないと」
https://www.sanspo.com/baseball/news/20201118/tig20111805020001-n1.html
>午後6時、大山が甲子園クラブハウスから出てきたときは、すっかり日は沈んでいた。
>秋季練習の開始時間は午前10時。
>計8時間、体に鞭を打ち続けていた。
>「来年のシーズンはもう始まっていますし、この秋季練習から一球一球、無駄にしないようにやっていきたい」
>全体練習が終わってからも室内練習場でバットを振り続け、最後は体力強化のウエートトレーニングで締めた。
>「今年の成績は、来年絶対超えないといけないと思っています。タイトル争いとかありましたけど、まだ1年間しか、成績を残していないので」
>巨人・岡本に、本塁打は4差及ばない「28」、打点は12差の「85」とタイトルは取れなかったが、4年目の今年は飛躍を遂げたシーズンだった。
>「でも、やっぱり不安しかないので。不安と闘う中で練習をしていかなければならない」
ようやっとる
矢野のせいでホームラン王とれなかった可能性もあるんだよな
タニマチとの付き合い断ち切ってるだけなのにな
コロナ関連でチームがバタバタしてる中で一度も名前すら出てこないのは立派やで
>>26
有言実行やからな
阪神大山「あらためて野球は楽しい」自主練習を再開
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-24150425-nksports-base
感染対策については「やっぱり1番は集まらないこと。そこは意識しました。あとは手洗い、うがい、消毒を徹底してやりました」と説明
>>49
ホンマやばいな
こんなん阪神から生えてくるんか
>>116
一流で無いところで成り上がってきた奴やから
自主性があるんやろ
大阪桐蔭みたいなエリートやと周りがサポートしてくれるから
自主性が育たん
でもそういう反骨精神は必要やろとは思う
去年は与えた4番やけど今年はポジションを与えず自分で奪えってことや
その悔しさが糧になったんやね
矢野有能すぎる
開幕前の練習試合大山
.071 0 0 OPS..245
当たり前だろwwww
>>36
開幕前の練習試合でずっとうんちだった木浪はスタメン確約の模様
>>57
変わりが北條かマルテかの差やん
甘やかされると逆にダメになるし
OBからの評判最悪やから干されるんやろうな
>>66
おもしろそう
>>66
大山糸原と完全にヤニキの意向が
入った年のドラフトの選手やから嬉しいやろな
FAまであと何年?
>>72
普通にやってれば4年後やな
大山近本のW真面目が伝播すれば阪神優勝も近いやろ
大山
2017年 221打席 監督金本
2018年 378打席 監督金本
2019年 587打席 監督矢野
2020年 463打席 監督矢野
「矢野は大山を干した」
>>99
2019年にチーム2冠王になったからやで
>>188
我慢して四番で使ってたのは矢野やけどな
そのときは「矢野の愛人」って呼ばれてたっけ
阪神で遊びの誘惑断ってるのはすごい
反骨精神の塊
井上佐藤も近本大山に感化されてくれ
それはごもっともな疑問やな
みんな思ってたわ
大山、後輩を育て始める
阪神・井上に“大山塾”打撃の悪癖矯正へ矢野監督のススメ「悠輔見といてみって」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad244fb2c3ebc3e0174be98e6d818810c34d1ba
>>157
大山の負担ヤバない?
フル出場できてるしまじで楽しみはこいつだけや
来年から佐藤君を守りつつ指導する役目も追加やぞ
>>163
一年後、一緒にももクロライブに行く大山の姿が
マジで普通に出してたら30本打ってたやろ
ていうか確変でなければ来年打つやろ
>>178
かっこええわ
顔も亀梨に見えてきた
改めてヤニキの見極め凄いな
もう2年監督を続けていたらなぁ
>>184
GMでええわ
まぁ今まで鳥谷からサード奪ったのも4番も与えられたもんやったからな
今年その梯子を外されてようやく自分で奪い取ったポジションと4番や
ドラフトの時大山がここまでやると思った奴一人もおらんやろ
来年は優勝かなりありえるな
他球団弱体化してるし
>>236
阪神はスアレスの穴がデカくなりそうやぞ
埋まったらええんやけど
コメント