
里崎 智也(さとざき ともや、1976年5月20日 - )は、徳島県鳴門市出身の元プロ野球選手(捕手)。野球解説者、野球評論家、千葉ロッテマリーンズスペシャルアドバイザー、タレント、YouTuber。 ロッテ時代は1度のリーグ優勝、2回の日本一に貢献。2006年のWBCでは正捕手として日本代表に貢献している。 40キロバイト (4,425 語) - 2020年11月16日 (月) 12:28 |
里崎「たまに使い捨てかっていう人いるけどどの社会でも一緒ですからね。だって育成って契約社員ですからね、どこの会社でもそうでしょ?契約社員なんて。
育成選手って基本3年間の勝負なんですよ その間にものにできるか出来ないかは本人次第なんで。」
ソースは里崎チャンネル
(出典 Youtube)
たしかに
だから育成って字面はちょっと卑怯だよなあ
>>4
それ言うならじゃあ支配下枠無制限にしろっていうのがAHRAの主張やぞ
>>7
ホワイト企業
>>7
金持ち球団は言うことが違うわ
>>4
大企業で国から正社員の枠が決められてて正社員増やせないから枠広げろ言ってるようなもんか
ただのホワイト企業やん
有期だし本当にその通りなんだよな
ドラフト12位の最後の加藤って選手
支度金300万の
年俸400万でしっかりもらってるぞ。
寮で飯までついてこれって大卒一年目にしてはだいぶ貯金できるやろ
支配下枠拡げたくても貧乏球団が反対するからな
なお巨人に高卒正社員で入った子は1年で契約社員になった模様
>>19
高卒正社員(契約金一億)
>>19
一般企業で例えるなら経歴詐称でクビレベルやぞ
雇用契約のことなんて全く知らないくせになんで例えたがるんだろうね
野球じゃ使い捨てが当たり前なのかもしれんが狭い業界の常識をどの社会も同じだなんて言われたら迷惑やわ
非正規は切り捨ててええんやて世の中になったらどうすんねん
>>25
実際切り捨てやん
プロ野球と一般社会はぜんぜん違うと思うがね
野球選手は個人事業主でしょ
育成一位の岡本と3位の笠島はよほどの事がない限り支配下されそう
ほぼ進学だったのに入団に切り替えたとかよほど好条件やったんやろ
外から言いたい放題言えるから楽しいやろな
というか支配下も基本1年更新なんだからこいつらも契約社員の方が近いだろ
こいつの理論は破綻してるよ
楽天の清宮虎太郎とか、巨人の坂本勇人とか
育成ドラフトで遊ぶのはどうかと思うよ
選手をバカにしてるよね
>>34
名前で指名されたと思ってるお前の方がバカにしてるよね
>>34
メジャーも最後はプロになりそうにない親戚とかふざけて指名してるのでセーフ
巨人育成12位 支度金300万 年俸400万 三軍で出場機会アリ
いうほど待遇悪いか?
別に支配下でも3年5年で切られるのもわんさかいる世界
枠70人でも一軍は28(29)だしね
コメント