
平内 龍太(へいない りゅうた、1998年9月7日 - )は、兵庫県明石市出身の大学野球選手(投手)。伯父は元プロ野球選手で現在は福岡ソフトバンクホークスの編成育成本部長を務める永井智浩。 明石市立錦が丘小学校時代から野球を始める。 明石市立魚住東中学校では軟式野球部に所属。 3キロバイト (283 語) - 2020年10月29日 (木) 08:52 |
巨人からドラフト1位指名を受けた亜大・平内龍太投手(22)に、歴代の大エースらがつけてきた背番号「11」を用意していることが30日、分かった。この日、東京・武蔵野市の同大学で大塚副代表らが指名あいさつ。即戦力右腕は、1年目から10勝を目標に掲げた。
【一覧】巨人の歴代背番号11
期待の剛腕が、Gのレジェンドナンバーを受け継ぐ。南海、巨人で歴代5位の通算310勝を挙げた別所毅彦氏、2年連続20勝で通算180勝の斎藤雅樹氏、70年にノーヒットノーランを達成した渡辺秀武氏、リリーフエースの角三男(盈男)氏。そのほか、メジャーから復帰した上原浩治氏や、昨年の優勝に貢献した山口俊も「11」を背負った。大塚副代表は「体も立派で、いい男で期待しています。開幕ローテに入って、1年目から2ケタ勝利。それだけの力があります」と高く評価した。
直球は最速156キロを誇り、スプリットも操る本格派。「趣味はウェートトレーニング」と語るほどの筋トレ好きだ。YouTubeでボディービルダー・山本義徳さんの動画を見て研究し、プロテインは朝昼晩とトレーニング後、1日4度摂取する日もある。「今まで冬場にやってきましたが、今年はシーズン通してやってスピードアップにもつながりました」と語った。
同世代のライバルとして、オリックス・山本を意識する。昨季最優秀防御率を獲得した右腕に「すごいなって気持ちもありますし、負けたくないなって気持ちもあります」と対抗心を燃やした。
この日は、原監督のサインの入った色紙などを手渡された。ドラフト会議での指名直後には、指揮官が「(菅野)智之2世」と評した。平内は「そう言ってもらえて光栄です。1年目からローテを守り、10勝を挙げられる投手になれるように」と誓った。「11」を背に、歴史的名投手に仲間入りする。(中間 卓也)
https://news.yahoo.co.jp/articles/32c45f1db8a40dd5a0e07d0efcc74b20bc8f133b
中継ぎ抑えもいけるんやろ
令和の久保やな
オリ山本がライバルてBIG4煽りやな
大人しくクローザーさせとけ
どすこい帰ってこれへんやん
山崎伊織には41か30をやってほしい
>>7
よりによって中継ぎの左右一番手の番号やんけ
無理に決まってるやろ
山口が背負ったとなると急にどうでもいい番号になるな
どすこい、逝く
久しぶりに大型投手とれたな156はエグかった
泣くなどすこい。横浜が待ってる
山口の漢黒田計画はどうするんだよ😡
筋トレって体が鈍くなるとかいうわけじゃないのか
>>13
流石に化石やろそれは
山口には99があるから…
内海と長野の番号ってまだあけてるよね
>>16
26は高橋優や
>>16
26は高橋にあげちまった
7は残ってるけど鈴木大地にあげるとかいうアホみたいなことしようとした
セットアッパーの方が期待出来そう
ダメなら川辺忠義みたいに簡単に剥奪されるんだけどね。
永久欠番多いからバンバン聖域化したら番号足らんくなるわ
重みつけるの18くらいでええやろ
>>22
6と10も大概な重さや
>>23
歴代ベストナインレベルって考えたら6は永久欠番レベルやからな
どすこい帰ってくるまで空けてるんじゃなかったのか
斎藤だけやん
コメント